• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama・LifeHugger】10/12イベント「ハギレを使って自分だけの『ゼロウェイスト・リース』をつくろう!」を開催します

【Circular Yokohama・LifeHugger】10/12イベント「ハギレを使って自分だけの『ゼロウェイスト・リース』をつくろう!」を開催します

  • On 2024年10月7日
  • Circular Yokohama, Life Hugger, SDGs, イベント, サーキュラーエコノミー, ゼロウェイスト, ワークショップ, 古布, 古着, 循環型社会, 持続可能性, 星天qlay, 横浜, 神奈川

当社が運営する、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」とサステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」は、10月12日に1日限定のワークショップ「ハギレを使って自分だけの『ゼロウェイスト・リース』をつくろう!」を開催します。

今回のテーマは、「ゼロウェイスト=捨てない暮らし」

お気に入りのハギレや古布を、おしゃれなリースに変身させてみませんか?

ゼロウェイスト(zero waste)とは、ゴミを出さない暮らし方のことです。リサイクルはすでに出てしまったゴミをどのように再利用するかに焦点を当てますが、ゼロウェイストでは、日々の生活そのものを見直し、無駄を減らしてゴミをできるだけ出さない暮らし方を目指します。

このゼロウェイストな暮らしを実現するアイデアの一つが、古着や古布の活用です。

たとえば、

✓お気に入りだったけれど、シミのついてしまったハンカチやバンダナ
✓再利用するには小さすぎるけど、柄のオシャレなハギレ

はありませんか?

こうした布たちがタンスの奥に眠っているなら、ぜひ今回のワークショップで「ゼロウェイスト・リース」に変身させましょう!

リースの完成品イメージ

リースづくりはとても簡単♪

作業の様子

様々な色や柄のハギレから、自由に選んで作りましょう

3~5cm角程度にカットした古布を、リース台に差し込んでいくだけで完成します。お子さまからシニアの方まで、どなたでも楽しめる内容です!裁縫の時に発生しやすいリボン上のハギレの活用にもぴったりのアイデアです。

「捨てない暮らしを楽しむには?」をテーマにしたアイデアトークも!

「環境に優しい暮らし」と聞くと、無理や我慢が必要に感じるかもしれませんが、最近では楽しみながら環境に良い暮らしを実践するアイデアがたくさん生まれています。

Circular Yokohamaの「循環を、あそぼう」というメッセージと、Life Huggerの「捨てない暮らしを楽しむ」というメッセージを掛け合わせた時、どんなライフスタイルが見えてくるのでしょうか?

リースを作りながら、参加者の皆さんと一緒に考えてみましょう!

親子や家族での参加も大歓迎!

親子や家族、男性の参加も大歓迎!ワークショップで作るリースは、季節を問わず長きにわたって飾ることができますよ。

会場にはコーヒーをご用意しています。カフェのようにゆったりとくつろぎながら、ワークショップやトークをお楽しみください。

過去のイベントの様子

開催概要

  • 日時:2024年10月12日(土)14:00〜16:00
  • 定員:12名
  • 参加費:2,500円(リース台、古着・古布、その他材料一式)
  • お支払方法:当日現金でお支払いください
  • 参加予約:Peatixページよりイベント参加チケットをお求めください
  • 持ち物:
    • 3~5cm角に切ったお好きな古布:会場にもご用意しますので、持参しなくても構いません
    • タンブラーやマグカップ、水筒など:会場にコーヒーをご用意します
  • 会場:星天qlay(ホシテンクレイ)2階「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」
  • アクセス:相鉄線・星川駅直結。鉄道各線 横浜駅より快速 1駅・4分です ※改札口からの道順はこちらの動画をご覧ください
  • 主催:当社(Circular Yokohama、LifeHugger)

会場:qlaytion gallery

注意事項

  • ワークショップでは、ハサミを含む鋭利な文房具を使用します。小学生以下のお子さまは、必ず保護者同伴にてご参加ください。
  • 開催中の安全には十分配慮いたしますが、万が一のケガや事故の際の責任は負いかねます。

こんな方におすすめ

  • 親子で手軽に楽しめるクラフトのアイデアを探している方
  • 手芸やDIYに興味のある方
  • 季節のインテリアを手作りしたい方
  • サステナブルやゼロウェイストな暮らしに興味があり、実際にそれを実践する方法を学びたい方
  • 家族や友人、地域の皆さんと楽しい時間を過ごしたい方

過去のイベントの様子

主催団体の紹介

Life Hugger

Life Hugger(ライフハガー)は、当社が運営するウェブマガジン。一度きりの今日、一度きりの人生だからこそ、少し立ち止まって、ぎゅっとLifeをHugしてみる。毎日の暮らしをより豊かでサステナブルに過ごすためのアイデアや商品、サービスの情報を紹介します。

  • ウェブサイト:https://lifehugger.jp
  • 公式Instagram:@lifehugger.jp

Circular Yokohama

Circular Yokohamaは、当社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。相鉄線 星川駅直結の商業施設 星天qlay内「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を拠点とし、横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。

  • ウェブサイト:https://circular.yokohama/
  • 公式Instagram:@circular_yokohama

イベントに関するお問い合わせは、Peatixページのメッセージ機能またはCircular Yokohama事業部まで。

【参照ページ】Circular Yokohama「【10/12】ワークショップ『ハギレを使って自分だけの“ゼロウェイスト・リース”をつくろう!』を開催します」

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】9/29ワークショップ「捨てるなんてもったいない!コーヒーかすアート」を開催しました

Previous thumb

【Circular Yokohama】10/23~24イベント「第13回 アジア・スマートシティ会議」に代表の加藤が登壇、出展ブースにCircular Yokohamaが出展します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.