• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】5/11イベント「自分だけのコスメをつくろう!自然由来のシルク化粧品『クロレ』オリジナルカラー作成体験ワークショップ」を開催します

【Circular Yokohama】5/11イベント「自分だけのコスメをつくろう!自然由来のシルク化粧品『クロレ』オリジナルカラー作成体験ワークショップ」を開催します

  • On 2024年4月16日
  • Circular Yokohama, mayunoWa, イベント, エシカル, クロレ, コスメ, シルク化粧品, スキンケア, 循環, 美容講座

当社が運営する、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は、5月11日にオリジナルカラーのコスメ作成を体験できるイベント「自分だけのコスメをつくろう!自然由来のシルク化粧品『クロレ』オリジナルカラー作成体験ワークショップ」を開催します。

環境や社会に配慮して作られるエシカルな「シルク化粧品」を使って、オリジナルカラーのコスメ作成を体験してみませんか?

「地球や社会にやさしく、ヒトにとっても豊かな暮らしを実現したい」という想いをもつ、合同会社mayunoWaと当社が1日限りの特別コラボレーションでイベントを開催します!

テーマは「スキンケアと循環」

前半は、特許シルク(絹)を原材料に作るカラーコスメ「クロレ」のオリジナルカラー作成体験。自分に似合うお好きな色を選んで、コスメを手作りしてみましょう。

「クロレ」は、皮膚炎のあるアレルギーや敏感肌だけでなく経皮吸収&アレルギー発症リスクのないメイクを楽しむためにつくられた、エシカルなカラーコスメです。

絹化粧クロレは、これまで沁みていたアイラインでさえも、染めたままを優しくキープできる、新感覚なつけ心地。お顔全体、お好みのパーツ全てに使用可能です。

カラーコスメ「クロレ」

「できるだけ肌にやさしいメイクがしたい」
「敏感肌に刺激のないコスメを使いたい」
「悩みはカバーしたいけれど、肌荒れを悪化させたくない」

といったお悩みのある方にぴったりです。

※2024年4月現在、クロレは年1回の生産でmayunowa製品取り扱いサロン限定での販売となっています。今回のワークショップでは、製品を見て、触って、試すことができますので、ぜひお気軽にご参加ください。

過去のワークショップの様子

後半には、「より良い買い物とは?」をテーマにしたトークセッションも行います。

お買い物に出かけると、お店には数え切れないほど多くの商品が並んでいます。皆さんは普段、どのように自分に合うアイテムを選んでいるでしょうか?

トークショーでは、美容に関するお悩みはもちろんのこと、消費者としての「より良いモノ選び」につながるアイデアについてトークします。

  • より環境に良い
  • よりサステナブル(持続可能)
  • よりエシカル
  • よりサーキュラー
  • 誰かの応援につながる

そんな製品を見つけるためには何ができるでしょうか?参加者の皆さんと共にお話します。

過去のカフェイベントの様子

さらに、消費者の立場にとどまらず、モノやサービスを提供する企業の立場からも製品のあり方を考えてみます。

  • イベントを主催する2社が取得している認証制度「B Corporation」とは?
  • B Corporationが掲げる「社会や環境に配慮した公益性」の考え方は、私たちの暮らしにどう関わるのか?

など、幅広くご説明します。

親子や家族、男性の参加も大歓迎!ワークショップで作るミネラルコスメは、母の日のプレゼントにもおすすめです。

どなたでも、ぜひお気軽にご参加ください。

開催概要

  • 開催日程:2024年5月11日(土)13:00〜14:30
  • 定員:10名
  • 参加費:2,000円(オリジナルカラーコスメ作成の材料費を含む)
  • お支払方法:当日現金でお支払いください。
  • 参加予約:Peatixページよりイベント参加チケットをお求めください。
  • 持ち物:タンブラーやマグカップ、水筒など(会場にコーヒーをご用意します)
  • 会場:星天qlay(ホシテンクレイ)2階「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」
  • アクセス:相鉄線・星川駅直結。 鉄道各線 横浜駅より快速 1駅・4分です。
    ※改札口からの道順はこちらの動画をご覧ください。
  • 主催:合同会社mayunoWa、当社
  • 協力:BeTheChangeJapan

会場:qlaytion gallery

イベントの流れ

  • 13:00~14:00:シルク化粧品「クロレ」オリジナルカラー調合体験
  • 14:00~14:30:カフェスタイルトークショー

※会場には、コーヒーをご用意いたします。カフェのようにゆったりとくつろぎながらお楽しみください。

こんな方におすすめ

  • メイクアップに興味がある
  • 美容講座に参加してみたい
  • 手作りでコスメを作ってみたい
  • エシカルやサステナブルな暮らしに関心がある
  • 日常をより豊かにしたい
  • イベント内容が気になる
  • よくわからないけど楽しそう

当日は講師がサポートしますので、メイクアップが初めてという方もご安心ください。家族連れや男性の参加も歓迎です。ぜひお気軽にお越しください。

【参照ページ】Peatix「自分だけのコスメをつくろう!自然由来のシルク化粧品『クロレ』オリジナルカラー作成体験ワークショップ」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Economy Hub】4/26オンラインイベント「欧州から配信!サーキュラーエコノミー関連の法規制と実情~EU・ドイツ・フランス・オランダ」を開催します

Previous thumb

ハーチ、TOPPANが開設する大阪・梅田に体験型共創拠点 「PLAT UMEKITA」に共創パートナーとして参画

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.