• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】12/21イベント「洋服交換会~手放す、めぐる、よみがえる~」を開催します

【Circular Yokohama】12/21イベント「洋服交換会~手放す、めぐる、よみがえる~」を開催します

  • On 2024年12月12日
  • Circular Yokohama, PASSTO, qlaytion gallery, イベント, サーキュラーエコノミー, リサイクル, 地域循環, 循環型社会, 循環経済, 持続可能性, 星天qlay, 横浜, 洋服交換会, 神奈川, 衣類

当社が運営する、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は、「地域でつながる服の循環」を体験いただけるイベント「洋服交換会~手放す、めぐる、よみがえる~」を12月21日に星天qlay・qlaytion galleryにて開催します。

地域で楽しむ洋服交換会!

そろそろ大掃除の季節ですね。今年はクローゼットの整理をして、まだ着られるけれどクローゼットに眠ったまま着ていない洋服を「地域の誰か」と交換してみましょう。

あなたにとって不要な洋服が、誰かの日常を楽しく彩る存在になるかもしれません。また、自分では普段選ばないような洋服との出会いで、新しいコーディネートの楽しさを発見できるかも。

この冬、洋服を通じて資源の地域循環に参加してみせんか。

過去のイベントの様子

洋服交換会 イベント概要

  • 日時:2024年12月21日(土)11:00〜15:00
  • 場所:星天qlay(ホシテンクレイ)2階「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」
  • アクセス:相鉄線・星川駅直結。改札口からの道順はこちらの動画をご覧ください
  • 参加費:無料。交換に出す洋服をお持ちください
  • 申し込み:不要。開催時間内にお越しください
  • 主催:Circular Yokohama(当社)

会場:qlaytion gallery

交換の流れ

  1. ご家庭で不要になったけれどまだ着ることができる洋服を探して持ち寄る
  2. 持ち寄った洋服を寄付する
  3. ほかの方が持ち込んだ洋服の中から「着てみたい服」を交換・持ち帰る
  4. 出会った洋服で、新しいオシャレを楽しむ

注意事項

  • 交換ルール:持ち込み点数に応じて交換が可能です。持ち込み点数に制限はありません
  • ご自身用のみ:ご自身で着用する目的での交換をお願いいたします(転売等、着用以外の目的での交換はご遠慮ください)
  • 寄付された洋服の取り扱い:交換されなかった服はPASSTOの衣料品回収の仕組みを通じてリユースされます
  • 状態確認:お持ち込みの洋服は、事前に状態の確認を行ってください。交換が難しい状態のアイテムは、スタッフ判断でリサイクル処理いたします

よくある質問

Q1. どのような洋服を持ち込むことができますか?

A. 持ち込みいただけるのは、まだ着用可能な状態のお洋服です。シミや破れ、汚れが目立つもの、洗濯されていないものはご遠慮ください。子ども服、大人服、季節に関わらずどんな服でもOKです。

Q2. 靴やバッグ、アクセサリーは持ち込み可能ですか?

A. 洋服限定の交換会となりますので、靴やバッグ、アクセサリーは対象外です。ご了承ください。

Q3. 持ち込む洋服の点数に制限はありますか?

A. 点数に制限はありませんのでたくさんお持ち込みいただいても構いません。ただし、交換は持ち込みいただいた点数をもとに、常識の範囲内でお願いします。

Q4. 洋服を持ち込むことができない場合でも交換に参加できますか?

A. 持ち込みなしでのイベント参加はできません。洋服を1点でもお持ち込みいただき、交換にご参加ください。

Q5. 持ち込みの事前受付は可能ですか?

A. イベント当日のご都合が悪い場合は、事前に寄付のみのお持ち込みを受け付けています。事前の寄付をご希望の方は、平日(水曜除く)の13:00〜17:00にてqlaytion galleryへ直接お持ち込みください。(qlaytion galleryの営業時間はこちら)

Q6. 交換しなかった洋服はどうなりますか?

A. イベントで交換されなかった洋服は、PASSTOの衣料品回収を通じてリユースされます。無駄なく大切に活用させていただきます。

PASSTO(パスト)とは:不要品を次に必要としている人の手に渡すためのリユース・リサイクルサービスです。今回は、横浜市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社が実施する「循環経済等に資する魅力的な脱炭素ライフスタイル創出・浸透事業」における実証実験に協力し、PASSTOへ衣料品を寄付します。本事業の詳細は、特設サイト「歩み出そう、未来のまちへ。Make Together,Carbon Neutral YOKOHAMA」をご確認ください。

画像出典:PASSTO丨よくあるご質問

Q7. 持ち込みの洋服に付加価値がある場合、交換条件は変わりますか?

A. すべての洋服を公平に扱います。ブランドやアイテムの種類に関わらず、持ち込み点数に応じて交換が可能です。

Q8. 子どもでも参加できますか?

A. はい。幼児用のお洋服を含め、子どもから大人までどなたでもご参加いただけます。お子さまが持ち帰りたい洋服を一緒に探して楽しんでください。

Q9. どんな雰囲気のイベントですか?

A. 和やかで自由な雰囲気のイベントです。特に決まった時間でのプログラムはなく、開催時間内であればご自由にお越しいただけます。

Q10. 洋服の交換後、その場で試着することはできますか?

A. 試着スペースはご用意しておりません。サイズやデザインが心配な場合は、会場の姿見(鏡)でご確認ください。

主催団体のご紹介

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)

Circular Yokohamaは、当社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。相鉄線 星川駅直結の商業施設 星天qlay内「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を拠点とし、横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。

  • 公式Instagram:@circular_yokohama

【参照ページ】Circular Yokohama「【12/21】星天qlay・qlaytion gallery にて『洋服交換会~手放す、めぐる、よみがえる~』を開催します」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】「横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”」のスーペリア認定を受けました

Previous thumb

【Circular Yokohama】12/20~26「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM @神奈川大学みなとみらいキャンパス」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.