• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】4/15イベント「ロスフラワーと間伐材で壁掛けを作ろう!」を開催します

【Circular Yokohama】4/15イベント「ロスフラワーと間伐材で壁掛けを作ろう!」を開催します

  • On 2023年4月5日
  • 5%Garden, Circular Yokohama, SDGs, アップサイクル, サステナブル, サーキュラーエコノミー, ロスフラワー, 廃棄物削減, 循環型社会, 循環型経済, 循環経済

当社が運営する横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は、庭と庭を眺める生活環境を再考するブランド「5%Garden」と連携し、4月15日にイベント「ロスフラワーと間伐材で壁掛けを作ろう!」を開催します。

「ロスフラワー」とは、まだキレイで十分楽しめる状態にもかかわらず廃棄されてしまう花のこと。咲ききってしまった、少し傷がついてしまった、形や色が基準を満たさない、といった理由で市場に出回ることがなかったり、冠婚葬祭や式典など数時間のために用意されてすぐに使用済みになってしまったり・・・。ロスフラワーの発生機会はさまざまです。

美しいお花の魅力が詰まったロスフラワー。少しでも長く、より多くの人に楽しんでほしい。

そんな想いを込めて、“オリジナルの壁掛け”を作るワークショップを開催します!

※画像はイメージです。ワークショップでは廃材を活用するため、素材の種類や色が異なる場合があります。

今回のワークショップで使用するのは、横浜市内のホテルで廃棄される予定だったロスフラワーを加工したドライフラワー。さらに壁掛けの土台となる木材にも、横浜市内のお庭の剪定で発生した廃棄予定の間伐材を使用します。

当日は、フローリスト・庭師・サーキュラーエコノミーのエキスパートがワークショップをアシスト!よりサステナブルなお庭の作り方、お花の楽しみ方について知りたい方もお気軽にご参加ください。

子どもから大人まで、1人でもみんなでも!どなたでも参加可能なイベントです。ご家族や親子での参加も大歓迎!みんなで楽しい休日を過ごしながら、ロスフラワーや間伐材の美しさを味わってみませんか?

ワークショップの開催概要

  • 開催日時:2023年4月15日(土)
  • 開催時間:11:00~/14:00~(所要時間は各回1時間程度)
  • 開催場所:星天qlay(ホシテンクレイ)内 サーキュラーエコノミー推進拠点「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」
  • アクセス:相鉄線・星川駅 直結
  • 参加費:2,500円 ※お支払いは当日、会場での現金払いのみ
  • 定員:各回10名
  • 申し込み:Peatixよりチケットをお求めください
  • 主催:5%Garden、Circular Yokohama(当社)

※本イベントや開催の経緯についてより詳しく知りたい方は、Circular Yokohamaのイベントページをご覧ください。

対象者(こんな方におすすめ)

  • サステナブルなお庭の作り方、お花の楽しみ方について知りたい方
  • ものづくりやハンドメイドに興味がある方
  • サーキュラーエコノミーを楽しく学びたい方
  • 人と交流しながらアクティブな休日を過ごしたい方

主催者のご紹介

5%Garden(ファイブパーセントガーデン)

庭と庭を眺める生活環境を再考するブランド。ただ庭を作って終わりにするのではなく、庭を眺める環境や使い方の提案をしています。お庭に関するアイテムの販売や、店舗・個人邸の造園の内外装に携わり、ウチ(お部屋)とソト(お庭の空間)の生活をより密接に感じてもらうための活動を展開しています。
公式Instagram:@5percentgarden

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)

Circular Yokohamaは、当社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。相鉄線 星川駅直結の商業施設 星天qlay内「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を拠点とし、横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。
団体URL:https://circular.yokohama/
公式Instagram:@circular_yokohama

【参照ページ】Peatix「ロスフラワーと間伐材で壁掛けを作ろう!【5%Garden × Circular Yokohama 連携イベント】」

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【ハーチ欧州】「サステナブル・シティ・ガイドブック」の発売を開始しました

Previous thumb

【Circular Yokohama】3/29イベント「横浜版地域循環型経済推進プロジェクト報告会/明日をひらく『YOKOHAMA会議』最終回」を開催しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.