• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】イベントレポート「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」に参画しました

【Circular Yokohama】イベントレポート「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」に参画しました

  • On 2022年11月18日
  • Circular Yokohama, アップサイクル, イベントレポート, サステナビリティ, サーキュラーエコノミー, サーキュラーデザイン, ワークショップ, 天王町駅, 星天フェア, 横浜

当社が運営する横浜市内のサーキュラーエコノミーを加速させるためのプラットフォーム「Circular Yokohama」は、10月9日に相鉄線・天王町の駅前公園にて開催された、星川〜天王町エリアのいまとこれからを体験するイベント「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」に参画しました。

当日はパン屋さんやお菓子屋さん、農家さんや学生さんなど、地域の多様な人々がブースを構え、製品の販売やワークショップを開催しました。

Circular Yokohamaは、「サーキュラーデザイン」をテーマにした商品の展示販売や、アップサイクルをテーマにしたワークショップを行い、たくさんの地域住民の方々に楽しんでいただきました。

本記事では、イベント当日の様子をお届けします。

※この記事は、Circular Yokohama「相鉄線・天王町駅前にて開催された『星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!』に参画しました」を転載したものです。

サーキュラーデザインをテーマにした「横浜サーキュラーデザイン展」

「横浜サーキュラーデザイン展」では、Circular Yokohamaがこれまで横浜市内で取材してきた循環型の活動や、サーキュラーエコノミーを楽しく身近に感じられる製品の展示・販売を行いました。

当日はCircular Yokohamaのメンバーが店頭に立ち、お客さんに商品の良さだけではなくその社会的価値までを直接お伝えすることができました。多くの方々に関心を持っていただきましたこと、感謝申し上げます。

展示、販売の様子。廃棄されていたジュースパックから作られたバッグ、植えると芽が出る鉛筆、海洋プラスチックから作られたプラモデルなどをお持ちしました。

建築廃材から作られたアクセサリー「KiNaKo」。

今回は、展示品やその什器にCircular Yokohamaメンバーの私物やオフィスの備品を活用し、新たな製品の購入を控えました。例えば、オフィスで出る牛乳パックや自宅で廃棄予定の段ボールを使用して展示台を製作することで、ごみをなるべく出さない「循環型」の運営を目指しました。

循環型農業「アクアポニックス」の家庭用キット

株式会社アクポニ(以下、アクポニ)さまにご協力いただき、家庭用アクアポニックスの新商品2点の展示と予約販売も行いました。

家庭用アクアポニックス「おさかな畑」

横浜市中区に本社を置くアクポニは、水耕栽培と養殖を掛け合わせ、魚・微生物・植物の三者が生態系をつくる循環型農業「アクアポニックス」の普及に努めています。既存の農業・養殖業の生産・流通・資源循環のあり方を変えることを目指し、資源の最小化、地産地消の推進、地域コミュニティの活性化に貢献する企業です。

イベントでは、子どもから大人まで、多くの方がアクアポニックスに興味を持ってくださいました。水が流れる音や魚の泳ぐ様子は見ているだけでも癒しになり、その様子に見入ってしまいなかなかその場を離れずにいる子どももいました。

アクポニのみなさま、イベント開催へのご協力を誠にありがとうございました。

ペットボトルの蓋が変身!アップサイクルワークショップ

さらに、株式会社湘南貿易(以下、湘南貿易)さまにもご協力いただき、アップサイクルをテーマにしたワークショップを行いました。

湘南貿易は、インフレーション(フィルム)装置やプラスチック再生機械の輸入・販売を行う会社です。リサイクルに対する正しい知識を広げ、人々の環境意識を高める「湘南エコプロジェクト」の活動を展開しています。

今回のイベントでは、プラスチックを粉砕する「自転車型粉砕機」と、チップ状になったプラスチックを溶かすことができる「マニュアルインジェクション装置」を使って、ペットボトルのキャップから飛行機型のオリジナルネームタグを作る子ども向けのワークショップを開催してくださいました。

このワークショップの狙いは、プラスチックリサイクルの全工程を自分の目で見て、さらに体を使って体験すること。そして、リサイクルやアップサイクルを身近に感じ、少しでも関心を持ってもらうことです。ワークショップは小さな子どもたちを中心に、終始大盛況でした。

湘南貿易のみなさま、この度はご協力をいただき誠にありがとうございました。

飛行機型のネームタグ。入れるペットボトルキャップの色によってそれぞれ異なるマーブルカラーになります。

おわりに

Circular Yokohamaにとって、サーキュラーエコノミーについて街中で直接発信をする機会は今回が初めてでした。非常に学びの多い時間となりました。イベントを主催してくださったYADOKARI株式会社さま、ありがとうございました。

Circular Yokohamaでは、今後も循環型経済の価値や魅力を伝えるため、横浜の地域に密着した多様な活動を行っていく予定です。横浜市内でサーキュラーエコノミーに関わる活動を展開している方は、いつでもご連絡ください。

【参照ページ】Circular Yokohama「相鉄線・天王町駅前にて開催された『星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!』に参画しました」
【関連サイト】Circular Yokohama

 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

横浜市会の「市会ジャーナル」で当社が紹介されました

Previous thumb

【Circular Yokohama】イベントレポート「ヨコハマサーキュラーフューチャーセッションズ」を開催しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.