• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
8/28~9/3イベント「Marunouchi Street Park 2023 Summer」にて「大丸有SDGs ACT5 × IDEAS FOR GOOD Museumブース」を出展します

8/28~9/3イベント「Marunouchi Street Park 2023 Summer」にて「大丸有SDGs ACT5 × IDEAS FOR GOOD Museumブース」を出展します

  • On 2023年8月24日
  • IDEAS FOR GOOD, Marunouchi Street Park 2023 Summer, アップサイクル, サステナビリティ, サステナブル, 大丸有SDGs ACT5, 循環, 循環縁日, 社会課題解決, 資源循環

当社は、イベント「Marunouchi Street Park 2023 Summer」において、大丸有エリアを起点にSDGs達成に向けた活動を推進する大丸有SDGs ACT5と連携し、「大丸有SDGs ACT5 × IDEAS FOR GOOD Museum ブース ~循環縁日 大人も子どもも楽しく資源循環を体験できる縁日〜」を8月28日~9月3日の7日間、東京・丸の内仲通りにて出展します。

企画の背景

当社では、2021年3月より三菱地所株式会社(以下、三菱地所)と連携し、当社が運営するウェブマガジン「IDEAS FOR GOOD」上で紹介している世界中のクリエイティブな社会課題解決プロダクトを実際に手に取り、体感できる展示企画「IDEAS FOR GOOD Museum in MEC(Mitsubishi Estate Companyの略)」を三菱地所本社内のマグネットスペースを活用して展開してまいりました。今回、三菱地所が実行委員会事務局を務める大丸有SDGs ACT5と連携し、同企画をMarunouchi Street Park 2023 Summer の開催に合わせてスピンアウトさせ、展示だけではなくワークショップ・物販も含めた拡大版として一般の皆様にもお楽しみいただける内容に発展させました。

循環縁日〜大人も子どもも楽しく資源循環を体験できる縁日〜とは

今回の展示テーマは「循環縁日〜大人も子どもも楽しく資源循環を体験できる縁日〜」です。Marunouchi Street Park 2023 Summerを訪れた方々に、資源循環やサステナビリティに取り組むワクワク感を「体感」してもらうことを目的としています。思わず手に取りたくなるユニークなサステナブル・プロダクトの展示、物販に加え、プラスチックのマテリアルリサイクル体験やペットボトルキャップと引き換えにアップサイクルグッズが手に入る「循環ガチャ」、廃材を活用したDIYアップサイクル体験など、大人も子どもも楽しく参加できる企画をご用意しています。

開催概要

  • 日時:8月28日(月)~9月3日(日)11:00~20:00 ※9月1日(金)のみ14:00スタート
  • 場所:丸の内仲通り(丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前)
  • 主催:大丸有 SDGs ACT5 実行委員会
  • 企画協力:当社、株式会社Innovation Design、株式会社湘南貿易、株式会社RINNE
  • その他:期間中、ACT5メンバーポイントアプリ(※)を通じてブース内でポイントをプレゼントいたします
    • ①サステナブル展示(販売商品を含む)をご覧になった方 100pt/日
    • ②エシカル商品の購入 200pt/日
    • ③ワークショップへの参加 200pt/日
    • ※①につきましては展示(【展示】IDEAS FOR GOOD Museum Best Selection、【物販】「おみやげ」を通じて社会課題解決を目指すショップ「haishop」が対象)をご覧になった後、スタッフまでお声がけ下さい。

      ※①~③いずれも1日あたり1回がポイント付与対象となります。同日に複数回商品購入頂いた場合や、同日に複数回ワークショップにご参加頂いた場合も同様となりますのでご留意下さい。

      ※ACT5メンバーポイントアプリとは:アプリを用いて個人のSDGs活動にポイントを付与する仕組み。マイボトルやエコバッグの持参、古くなった衣類の回収協力やSDGs関連イベントへの参加などSDGs貢献活動に参加することでポイントを獲得でき、さらに貯まったポイントを、サステナビリティに配慮された商品との交換、SDGs貢献団体への寄付、丸の内ポイントへの交換などに利用できます。

各ブーステーマと内容

【展示】IDEAS FOR GOOD Museum Best Selection

IDEAS FOR GOOD Museum

「循環」をメインテーマに据え、思わず手に取りたくなるクリエイティブなサステナブル・プロダクトを10アイテム程度厳選し、展示します。アップサイクル製品や生分解性製品など、いくつかの異なる切り口から紹介します。

  • 開催日時:8月28日(月)〜9月3日(日)
  • 開催時間:11:00~20:00 ※9月1日(金)のみ14:00スタート
  • 開催場所:丸の内仲通り(丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前)内
  • 事前申込:不要
  • 提供:当社

【物販】「おみやげ」を通じて社会課題解決を目指すショップ「haishop」​​​​

haishop

「おみやげ」を通じて社会的課題の解決を目指す日本発のショップ「haishop」が、アップサイクルされたバッグやアクセサリーなどのファッション小物から、プラスチックフリーな家庭用品、フェアトレードドリンクなどを販売します。

  • 開催日時:8月28日(月)〜9月3日(日)
  • 開催時間:12:00~19:00 ※9月1日(金)のみ14:00スタート
  • 開催場所:丸の内仲通り(丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前)内
  • 事前申込:不要
  • 提供:株式会社Innovation Design(https://www.innovationdesign.co.jp/)

​​​​【ワークショップ】親子で楽しくプラスチックのマテリアルリサイクルを体験

プラスチックのマテリアルリサイクル体験

循環ガチャ

専用のマシンを利用してプラスチックのマテリアルリサイクルを体験できるワークショップを行います。粉砕したペットボトルキャップをアップサイクルして、世界に一つだけのオリジナルグッズを制作いただけます。また、当日はワークショップに加えてペットボトルキャップで遊べるガチャガチャ「循環ガチャ」も用意しており、楽しく資源循環の取り組みに参加いただけます。

  • 開催日時:8月28日(月)〜9月3日(日)
  • 開催時間:
    • 平日 12:00~19:00 ※9月1日(金)のみ14:00スタート
    • 休日 11:00〜17:00
  • 開催場所:丸の内仲通り(丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前)内
  • 制作時間:5分(開催時間内であればマシンに空きがあり次第、いつでもご参加可能)
  • 事前申込:不要
  • 参加費用:無料(「循環ガチャ」はペットボトルキャップと引き換えに、景品を一つ手に入れることができます。不要になったペットボトルキャップをぜひお持ちください。)
  • 提供:株式会社湘南貿易(https://www.shonantrading.com/)

​​​​【ワークショップ】誰かの不要なものが自分の宝物に生まれ変わる「アップサイクル作品」づくり

どこでもリンネバー

「アップサイクル作品」づくり

普段モノづくりに関わる経験がない人でも、簡単な廃材アップサイクルを体験できるワークショップを行います。今回は、コラージュカード、端切れのコサージュ作りやKOPPA(木製人形)作りを体験いただけます。

  • 開催日時:8月28日(月)〜9月3日(日)
  • 開催時間:
    • 平日 16:00~19:00
    • 休日 13:00〜19:00、最終受付18:30
  • 開催場所:丸の内仲通り(丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前)内
  • 参加人数/回:4人(お子様が入る場合、最大6人)
  • 制作時間(目安):
    • ①コラージュカード 30分
    • ②ハギレコサージュ 60分
    • ③木端人形(KOPPA-kun) 60分
    • (いずれも開催時間内であればお席に空きがあり次第、いつでもご参加可能。満席の場合、お席が空き次第随時ご案内)
  • 事前申込:不要
  • 参加費用:
    • ①コラージュカード 550円
    • ②ハギレコサージュ 2,200円
    • ③木端人形(KOPPA-kun) 2,200円
  • 提供:株式会社RINNE(https://www.rinne.earth/)

​​​​Marunouchi Street Park 2023 Summerについて

Marunouchi Street Park 2023 Summer

「Marunouchi Street Park」は、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験として2019年から実施し、今回で8回目となります。5年目を迎える今年は、2022年から引き続いて、エリアの就業者や来街者にとって質の高い「滞留」「回遊」しやすい空間とすることで、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアのにぎわいを創出します。今年は特に、防犯カメラによる安心な警備体制の構築や今後の広場・公園的空間を見据えた運営方法や設置物等の検証、通りでの音楽演奏の場の創出、プロモーション誘致を通じた道路空間の収益確保などに取り組んでまいります。

  • 名称:Marunouchi Street Park 2023 Summer
  • 実施日時:2023年7月27日(木)~9月21日(木)11:00~22:00(最終日は20:00まで)
  • 実施場所:丸の内仲通り(特別区道千第114号)
  • Block1:丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前
  • Block2:丸の内二丁目ビル・丸の内仲通りビル前
  • Block3:丸の内パークビル・明治安田生命ビル前
  • 公式HP:https://marunouchi-streetpark.com/
  • 主催:Marunouchi Street Park 2023 実行委員会(構成団体:特定非営利活動法人 大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)/一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会/三菱地所株式会社)
  • 後援:千代田区、東京都
  • 総合企画パートナー・運営:株式会社乃村工藝社
  • 企画協力:三菱地所プロパティマネジメント株式会社、三菱地所設計株式会社

​​​​大丸有SDGs ACT5とは

大丸有SDGs ACT5

大丸有エリアに拠点を置く企業が集まり、SDGsの目標期限である2030年の10年前にあたる2020年5月に発足しました。大丸有エリアを軸に、企業が主体となって取り組むことで、企業間連携によるSDGs活動の相乗効果を検証し、長期的に実現可能なSDGsモデル都市の構築を目指します。「サステナブルフード」「環境」「ひとと社会のWELL」「ダイバーシティ&インクルージョン」「コミュニケーション」の5つのACT(テーマ)を設定し、各アクションの実践、効果の検証、社会課題の構造的な問題を明らかにすることをミッションとしています。

大丸有SDGs ACT5公式サイト:https://act-5.jp/

​​​​企画協力パートナー

  • 株式会社Innovation Design(本社:東京都千代田区、代表:石関太朗氏):「『ひと』と『地球』の未来を描く」をビジョンに掲げ、飲食・小売・コンサルティング事業を展開。
  • 株式会社湘南貿易(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:橋本則夫氏):インフレーション(フィルム)装置やプラスチック再生機械をヨーロッパから輸入し国内企業に販売
  • 株式会社RINNE(東京都台東区、代表​:小島幸代氏):不要だと思っていたものが、価値あるものに生まれ変わる「アップサイクル作品」づくりを誰もが楽しめるモノづくりBAR「Rinne.bar」を運営

​​​​IDEAS FOR GOODについて

当社が運営する、社会課題の解決につながるクリエイティブなアイデアを紹介するウェブマガジン。最先端のテクノロジーから人々の心を動かす広告やデザイン、アートにいたるまで、世界中に散らばる素敵なアイデアを配信しています。

  • サイト名:IDEAS FOR GOOD(アイデアズ・フォー・グッド)
  • サイトURL:https://ideasforgood.jp/
  • サイト開設日:2016年10月

【参照ページ】プレスリリース「Marunouchi Street Park 2023 Summerにて『大丸有SDGs ACT5 × IDEAS FOR GOOD Museumブース』を出展します」

 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Livhub】ラジオ番組「ACROSS THE SKY」に当社の飯塚が出演しました

Previous thumb

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年8月)

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.