• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】1/25オンライン講座「サステナブルイノベーションファシリテーター講座 – Facilitating a Sustainable Future -」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】1/25オンライン講座「サステナブルイノベーションファシリテーター講座 – Facilitating a Sustainable Future -」を開催します

  • On 2023年1月16日
  • SDGs, イノベーション, サステナビリティ, サステナブル, サーキュラーエコノミー, ファシリテーションスキル, ファシリテーター, フューチャーセッション, 事業開発, 株式会社フューチャーセッションズ

当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、1月25日にオンライン講座「サステナブルイノベーションファシリテーター講座 – Facilitating a Sustainable Future -」を開催します。

SDGs・脱炭素などをテーマに、企業や自治体、NPOなどがさまざまな事業創出を手掛ける昨今。しかし、ひとつの社会課題に取り組むと他の社会課題の観点で問題が生じたり、コストや利便性が犠牲になったりと、課題解決においてはトレードオフの問題を無視できないのが実情です。

誰も正解が分からないなか、サステナブルな未来を切り拓いていくために欠かせないのが、対話の場。たとえば組織開発や企業間の共創、まちづくりビジョンの策定など、関係する多様なステークホルダーを招き、共通の課題やテーマのもとに、時には、当たり前になっていた前提条件を外して青写真を描きながら、それぞれの視点で対話することで実現に向けた糸口が見えてきます。

そんな場には、多様な観点を引き出しながら場づくりを進めていく“ファシリテーター”の存在が必要です。「Facilitating a Sustainable Future」をコンセプトとした本講座では、サステナブルな事業づくりにおけるファシリテーターの役割についてや、発想を広げ、対話を促す「問い」の立て方などを学び、業種や部署、セクターの垣根を超えた対話によって描きたい未来を創造していくための考え方やスキルを学ぶことができます。

本プログラムでは、多様な観点を持つ方々を集め、多様な意見が生まれるような問いを投げかけて議論を加速させていくファシリテーターとしての人材づくりを目的に、1日3時間の講座を展開します。受講後は、講座で学んだことを実践する計画書を作成いただき、実践を見据えた学びや、定期的な受講者交流会をきっかけに受講者同士の横のつながり構築にもお役立ていただけます。企業の経営企画、サステナビリティ推進担当、自治体の企画事業開発、コンサルティング事業者など実務で課題を感じている方におすすめです。

講座概要

  • 日時:2023年1月25日(水)18:30〜21:30(18:20開場)
  • 形式:オンライン(Zoom)
  • 受講料:22,000円
  • 定員:15名
  • 申込締め切り:1月23日(月)12:00
  • 申込先:こちらからお申込みください。
  • 主催:当社・株式会社フューチャーセッションズ
  • 詳細:https://bdl.ideasforgood.jp/product/facilitating-a-sustainable-future/

こんな方におすすめ

  • 関係者が思わず取り組みたくなるようなワクワクする「問い」を立てられない。
  • 企業ビジョンやまちづくりビジョン設計に関わっているが、プロジェクトのプロセス設計ができない。
  • 多様なステークホルダーを巻き込んだ対話の場を設定したいが、その手法が分からない。
  • サステナビリティをテーマとするワークショップの設計・運営ができない。
  • ワークショップの質を上げる具体的なメソッドやスキルを学びたい。
  • 組織内でサステナビリティ浸透を進めたいが、その手法が分からない。
  • 将来的に様々なサステナビリティプロジェクトにファシリテーターやコーディネーターとして関わりたい。

講座コンテンツ

  1. オープニング
  2. サステナブル事業開発とファシリテーション
  3. 「解きたくなる問い」のつくり方とは?
    ・フューチャーセッションとは?
    ・フューチャーセッションの準備(目的・対象・問いの設計)
    ★実践ワーク:「解きたくなる問い」のつくり方
  4. フューチャーセッションの3つのステップと手法
    ★体験セッション:フューチャーセッションのステップと手法を、模擬セッションを通じて体験していただきます。
  5. クロージング、Q&A/ネットワーキングセッション

講師

加藤佑(当社 代表取締役)

2015年にハーチ株式会社を創業。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」、サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」、横浜のサーキュラーエコノミープラットフォーム「Circular Yokohama」など、サステナビリティ領域のデジタルメディアを運営するほか、企業・自治体・教育機関との連携によりサステナビリティ・サーキュラーエコノミー推進に従事。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー。東京大学教育学部卒。

有福英幸 氏(株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長)

大手広告会社にて、企業のブランディングやデジタルコミュニケーションに従事。デジタルクリエイティブの新しい表現に挑戦し、カンヌなど国内外の広告賞を多数受賞。またサステナブルな社会を目指すwebマガジン「ジアスニュース」を発刊、編集長として運営を手掛ける。ソーシャルイシュー、メディアの知見を活かし、より社会的なインパクトを創出すべく、2012年にフューチャーセッションズを立ち上げ、社会イノベーションの共創を促進。関心領域は、エネルギー、食。

当日の参加方法

申し込み後にお知らせするZoomのURLよりご参加ください。

連絡事項

  • グループで対話していただくワークがございます。カメラをオンにしてご参加いただくようお願いいたします。
  • Zoom URLの第三者への開示はお控え下さい。参加者一人につき、参加チケットのご購入をお願いいたします。不正が発覚した場合、ご退出いただく場合がございます。

【参照ページ】Peatix「【1/25】サステナブルイノベーションファシリテーター講座 – Facilitating a Sustainable Future –」
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【採用情報】求人情報を更新しました

Previous thumb

【Circular Yokohama】「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」の取り組みがヨコハマ経済新聞に掲載されました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.