• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD・Circular Yokohama】7/15イベント「お気に入りの本の『処方箋』をつくろう!休日朝のゆるイベントin横浜」を開催します

【IDEAS FOR GOOD・Circular Yokohama】7/15イベント「お気に入りの本の『処方箋』をつくろう!休日朝のゆるイベントin横浜」を開催します

  • On 2023年6月30日
  • Circular Yokohama, IDEAS FOR GOOD, ウェルビーイング, サステナビリティ, ワークショップ, 星天qlay, 本の処方箋, 横浜, 神奈川, 読書

当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」と横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は、7月15日に「処方箋」を通じて新たな視点・異なる価値観と出会うイベント「お気に入りの本の『処方箋』をつくろう!休日朝のゆるイベントin横浜」を開催します。

あなたのお気に入りの本について“タイトルを伏せて”紹介してみませんか?

処方箋とは、患者の状態に合わせて必要な薬の種類や量、服用方法を記述したもの。そんな薬の処方箋のように、個人のココロや思考の状態にあった本との出会いを手助けしてくれるのが「本の処方箋」。

今回はこの効果を与える「薬」を「自分のお気に入りの本」に置き換え、お薬袋に“本の効能”を書いていただきます。

題名を伏せ、自分なりに本の題名を書きます。

そしてその下には・・・

  • どんな時に服用すると効果を発揮する本?
  • この本の効能はなに?

皆さまのお気に入りの本の魅力を、お薬袋に書き込んでみてください。そして他の人が書いた「気になる処方箋」を一つ選び、最後に、伏せていた本のタイトルをお互いに発表し合います。

当日は、WE21ジャパンのオリジナルフェアトレード商品「森育ちのしょうがクッキー」と「バアヤン村オーガニックコーヒー」をご用意します。

自分のお気に入りの本の処方箋を作ることで、その本の魅力を再発見できるかも?他の人が作った処方箋を受け取ることで、今の自分にぴったりな新たな本と出会えるかも?

変わり映えのない日常にモヤモヤしたとき、少し新しい場所に行ってみたいとき、忙しすぎて少しメンタルが弱ってしまっているとき。お気に入りの本を読み返して、少し癒されたり、その魅力を再発見したりしてみませんか?

その場で本の交換は行いませんので、ご安心ください。

お申し込みは、Peatix特設ページより。

休日、ちょこっと早起きして、コーヒーを片手に本について語り合いましょう。皆さまのご参加、お待ちしております!

「お気に入りの本の処方箋をつくろう!」ワークショップ開催概要

  • 日時:2023年7月15日(土)10:00〜12:00
  • 場所:星天qlay(ホシテンクレイ)内サーキュラーエコノミー推進拠点「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」
  • アクセス:相鉄線・星川駅直結(横浜駅より相鉄線快速にて1駅、約4分)
  • 参加費:500円(コーヒー・しょうがクッキー付き)※支払いはPeatixでの事前決済のみ
  • 持ち物:トキメキを感じるお気に入りの本1冊、筆記用具、マイカップ or タンブラー
  • 定員:8名
  • 申し込み:Peatix特設ページよりチケットをお求めください
  • 主催:当社(IDEAS FOR GOOD/Circular Yokohama)

イベントの流れ

  1. お気に入りの本を1冊ずつ持ち寄る
  2. 本のお気に入りのポイントを処方箋に記述する
  3. 参加者が書いた処方箋をすべて並べ、その中からそれぞれが自分に必要だと思うお薬(本)を選ぶ
  4. 自分が処方したお薬(本)を紹介する
  5. 自分で選んだ処方箋の本を受け取り、読んでみる

※当日は、お気に入りの本を1冊必ずご持参ください。
※イベントでは、本の交換は行いません。ご持参いただいた本はそのままお持ち帰りいただけます。

本イベントはこんな方におすすめです

  • お気に入りの本を誰かに紹介したい方
  • 新しい本に出会いたい方
  • 文章で表現することが好きな方
  • 本を通して人との交流をしたい方
  • 「本の処方箋」という言葉に惹かれた方
  • サーキュラーエコノミーやサステナビリティに興味のある方
  • 休日の朝を充実させたい方

会場「qlaytion gallery」について

Circular Yokohamaの活動拠点「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」がある「星天qlay」は、相鉄グループとYADOKARI株式会社が進める、相鉄線天王町・星川駅間の高架下空間の再開発プロジェクト。「『変化を楽しむ人』がつながる生きかたを、遊ぶまち」をコンセプトに、クリエイティブな人材が集い、まちを成長させる拠点として歩行者空間や広場、商業施設が2023年2月2日より順次オープンしています。

星天の未来をクリエイションし、星天qlayの情報ステーションになる場「qlaytion gallery」。「生き方を、遊ぶ」を感じられる様々なテーマのもと、展示やイベントを開催します。運営を行うYADOKARIと当社の共同オフィスを併設しています。

主催者のご紹介

IDEAS FOR GOOD

IDEAS FOR GOODは、当社が運営する社会を「もっと」よくするアイデアを集めたWebマガジンです。世界を大きく変える可能性を秘めた最先端のテクノロジーから、社会問題を知らせる広告やアート、人々の行動を変えるちょっとしたデザインまで、世界中に散らばるソーシャルグッドなアイデアを配信しています。

  • ウェブサイト:https://ideasforgood.jp/
  • 公式Instagram:@ideas4good

Circular Yokohama

Circular Yokohamaは、当社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。相鉄線 星川駅直結の商業施設 星天qlay内「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を拠点とし、横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。

  • ウェブサイト:https://circular.yokohama/
  • 公式Instagram:@circular_yokohama

★イベントに関するお問い合わせは、Peatixページのメッセージ機能またはCircular Yokohama編集部まで。

【参照ページ】Circular Yokohama「【7/15】『お気に入りの本の処方箋をつくろう!』IDEAS FOR GOOD × Circular Yokohama 連携イベント」

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】イベントレポート「TBS SDGsイベント『地球を笑顔にする広場』にて『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』」を開催しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】Wholegrain Digital社のサイトに、当社が開催したツアー「Beyond Circularity 2023」での訪問の様子が紹介されました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.