• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Economy Hub】10/27イベント「日本の気候目標達成に向けたサーキュラーエコノミーの役割とは?ヨーロッパ・オランダの動向から考える」に協働します

【Circular Economy Hub】10/27イベント「日本の気候目標達成に向けたサーキュラーエコノミーの役割とは?ヨーロッパ・オランダの動向から考える」に協働します

  • On 2022年10月27日
  • Circular Economy Hub, オランダ, オランダ王国大使館, カーボンニュートラル, サーキュラーエコノミー, ヨーロッパ, 協働, 循環型経済, 循環経済, 気候

Circular Economy Hubは、駐日オランダ王国大使館が主催し、10月27日に開催されるイベント「日本の気候目標達成に向けたサーキュラーエコノミーの役割とは?ヨーロッパ・オランダの動向から考える」に協働します。

本イベントは、オランダ王国大使館主催のもと、PACE共同議長/世界資源研究所副所長 スティンチェ・ファン フェルトホーフェン氏(オランダ前環境大臣)をお招きし、元環境大臣でもある衆議院議員 小泉進次郎氏、東京大学理事 石井菜穂子氏、IGES 高橋康夫所長と共に、気候変動対策分野に貢献するサーキュラーエコノミーの役割について考えます。

イベントテーマ

「日本の気候目標達成に向けたサーキュラーエコノミーの役割とは?ヨーロッパ・オランダの動向から考える」

イベント日時

10月27日(木)16:00-18:00

イベント形式

オンラインとオフラインのハイブリット開催

  • オンライン開催:Zoomウェビナー予定
  • オフライン会場:SHIBAURA HOUSE 5Fバードルーム(住所 〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-4、アクセスはこちら)

定員

  • オンライン参加:200名
  • 会場参加:30名(申込先着順)

参加費用・お申し込み

  • 参加費用:無料
  • お申し込み:こちらよりお申込ください。

登壇者

スティンチェ・ファン フェルトホーフェン 氏

  • Platform for Accelerating the Circular Economy(サーキュラーエコノミー加速に向けたプラットフォーム, PACE)共同議長
  • World Resource Institute(世界資源研究所)副所長兼ヨーロッパ地域ディレクター

現在、オランダ・ハーグの世界資源研究所WRIヨーロッパ地域オフィスを拠点に活動。前歴は政治家として環境大臣を務る。議員・外交官としての経験を重ね、またブリュッセルのEUにおけるオランダ政府の代表・欧州委員会の研究・イノベーション総局にも従事。長年、環境問題、特に気候変動、エネルギー問題、サーキュラーエコノミー移行実現に対する熱意を持ち続けている。

高橋康夫 氏

  • 公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)所長

群馬県出身。東京大学工学系大学院修士課程修了(都市工学専攻)。1983年環境庁(現環境省)入庁。地球温暖化対策課長、政策評価広報課長、中部管区警察局広域調整部長、関東地方環境事務所長(福島環境再生本部長兼務)、大臣官房審議官(福島中間貯蔵施設担当)、水・大気環境局長、地球環境審議官などを歴任。この間、OECD日本政府代表部書記官(在パリ、環境政策委員会担当 1991年~94年)、新潟県庁公害対策課参事(1995~1997年)、国連大学高等研究所客員研究員(2000年)。2019年7月から環境省参与、2020年1月IGES特別政策アドバイザー、2020年11月から現職。

石井菜穂子 氏

  • 東京大学理事 未来ビジョン研究センター教授 グローバル・コモンズ・センター ダイレクター

1981年大蔵省(現財務省)入省。国際通貨基金(IMF)エコノミスト、世界銀行ベトナム担当、世界銀行スリランカ担当局長などを歴任。2010年財務省副財務官。2012年地球環境ファシリティCEO。2020年8月より東京大学理事、未来ビジョン研究センター教授。新設されたグローバル・コモンズ・センターのダイレクターとして、人類の共有財産である「グローバル・コモンズ」の責任ある管理について、国際的に共有される知的枠組みの構築を目指している。東京大学博士(国際協力学)。

小泉進次郎 氏

  • 衆議院議員、元環境大臣

1981年神奈川県横須賀市生まれ。関東学院大学経済学部卒業後、2006年米国コロンビア大学院政治学部修士号取得。米国戦略国際問題研究所 (CSIS)研究員を経て、衆議院議員小泉純一郎氏秘書を務めた後、2009年8月衆議院議員初当選し現在5期目。2019年9月、環境大臣 兼 内閣府特命担当大臣(原子力防災)に就任。2020年9月、環境大臣 兼 内閣府特命担当大臣(原子力防災)に再任。2021年3月、気候変動担当大臣を兼務。2022年9月より、自民党国会対策委員会副委員長。
*イベント途中より登壇予定。なお、公務等で急遽参加出来ない可能性がございます。

参加対象者

  • 企業・自治体・政府関係者
  • 一般参加者(サーキュラーエコノミーにご関心のある方)

当日スケジュール(予定)

  • 開会のご挨拶
  • スティンチェ・ファン フェルトホーフェン氏(PACE共同議長、WRI副所長) 基調講演
  • 高橋康夫氏 講演(公益財団法人 地球環境戦略研究機関 所長)
  • 石井菜穂子氏 講演(東京大学理事 未来ビジョン研究センター教授 グローバル・コモンズ・センター ダイレクター)
  • パネルディスカッション「日本の気候目標達成に向けたサーキュラーエコノミーの役割と移行への道筋とは」
    パネリスト(スティンチェ・ファン フェルトホーフェン氏、高橋康夫氏、石井菜穂子氏、小泉進次郎氏)
  • Q&A
  • 閉会のご挨拶

同時通訳

あり(日⇔英)

主催・協力

主催:オランダ王国大使館
協力:Circular Economy Hub 編集部(当社運営)

Circular Economy Hub 紹介

Circular Economy Hub は、当社が運営するサーキュラーエコノミーの推進を目的としたオンラインプラットフォームです。国内外のサーキュラーエコノミーに関する最新情報や事例、洞察、イベント・ワークショップ、体験プログラム、ネットワーキング、マッチングなどを通じてサーキュラーエコノミーを推進したい企業や団体、自治体の皆様を支援します。
URL:https://cehub.jp

Circular Economy Hubでは今後も、サーキュラーエコノミーに関する情報を発信してまいります。

【参照ページ】Circular Economy Hub「【10月27日開催】日本の気候目標達成に向けたサーキュラーエコノミーの役割とは?ヨーロッパ・オランダの動向から考える 」

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】10/22イベント「ヨコハマサーキュラーフューチャーセッションズ」を開催しました

Previous thumb

【Circular Economy Hub】11/1イベント「SHARE SUMMIT 2022『先送りしない持続可能な共生社会を』」をメディアパートナーとして支援します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.