• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Economy Hub】世界初のサーキュラーエコノミーグローバル調査「Imagine Circularity」イニシアチブに参画。日本語版を本日リリース

【Circular Economy Hub】世界初のサーキュラーエコノミーグローバル調査「Imagine Circularity」イニシアチブに参画。日本語版を本日リリース

  • On 2022年3月15日
  • Circular Economy Hub, Circular X, Imagine Circularity, REVOLVE Circular, ウィーン, オンライン学習プログラム, オーストリア, サーキュラーエコノミー, ハーチ株式会社, プレスリリース, ユトレヒト大学

Publishing a better future(よりよい未来を、みんなに届ける)をコンセプトにウェブメディア事業を手がける当社は、サーキュラーエコノミーに特化した専門プラットフォーム「Circular Economy Hub(サーキュラーエコノミーハブ)」において、建設的ジャーナリズムをモットーにサーキュラーエコノミーの啓蒙に取り組む非営利団体REVOLVE Circular(リボルブ・サーキュラー、オーストリア・ウィーン、代表:Sören Bauer)と公式パートナーシップ提携を行い、世界初のサーキュラーエコノミーグローバル調査「Imagine Circularity」イニシアチブに参画。同調査の日本語版を本日リリースいたしました。

世界初のサーキュラーエコノミーグローバル調査に参画

本調査は、REVOLVE Circularとユトレヒト大学 地球科学部コペルニクス持続可能な開発研究所が開発、2021年4月に開始されました。本調査の質問に対する回答には正解はありませんが、回答過程を通じて参加者はサーキュラーエコノミーの基本知識を獲得することができます。

この度、Circular Economy HubとREVOLVE Circularは共同で本調査の日本語版を開発し、本日リリースいたしました。サーキュラーエコノミーにご関心のあるすべての方にご利用・ご回答いただけます。

「Imagine Circularity」について

URL:https://survey.imagine-circularity.world/c/japanese
回答期限:2022年4月19日
質問構成:

  1. サーキュラーエコノミーにおける「R」戦略または「価値維持」戦略
  2. サーキュラーエコノミーの捉え方(4つの選択肢)
  3. サーキュラーエコノミーの特徴に関する質問

本調査の目的と日本語版リリースの背景

「サーキュラーエコノミーとは何か」という問いに対する答えは、誰に尋ねるかによって異なります。一方で、サーキュラーエコノミーの定義に正解や不正解はなく、標準化されていません。そこで、今回のサーキュラーエコノミーのグローバル調査「Imagine Circularity」は、いまだ明確な定義がないサーキュラーエコノミーに対するグローバルな認識傾向を明らかにすることを目的として実施されます。調査結果の検証によって、より多様な考え方や将来を認識することにつながり、結果としてサーキュラーエコノミーの移行加速に貢献できると確信しております。

本調査は、調査という位置付けではあるものの、回答を通じてサーキュラーエコノミーの知識を習得できる教育ツールとしても開発されました。回答には10分から15分程度を要しますが、回答者の認識を拡大させ新たな視点を提供することも一つの目的としています。そのため、サーキュラーエコノミーの理解に向けたツールとしての活用も可能です。

Circular Economy Hubは今回の調査に参画することで、サーキュラーエコノミーに対する国内外における認識の比較も行いたいと考えています。

上記の背景や目的に基づき、次のような目標を掲げております。

  • 調査を通じて、回答者の知識と理解の向上に貢献し、サーキュラーエコノミーに関するリテラシーが高まること
  • 最長所要時間15分程度で回答できる、3つの主要な必須回答質問と1つのオープンクエスチョン(任意)を含む調査を行うこと
  • 世界で合計100万人の回答者を得ること
  • 属性による回答特性を認識すること

なお、調査の第1次回答締め切りは2022年4月19日ですが、回答期限後、第2次調査開始に向けて調査手法や質問項目の改善を重ね、調査を続けてまいります。グローバル調査結果の公表は6月中旬を予定しており、Circular Economy Hubでも公表させていただく予定です。

調査日本語版リリース記念イベントのお知らせ

本調査の主催・監修者の一人であるユトレヒト大学のMartin Calisto-Friant氏をお招きして、日本語版ローンチ記念イベント「Imagine Circularity 日本語版リリース記念:4つの類型から探るサーキュラーエコノミーの本質」を開催します。

テーマ

「Imagine Circularity 日本語版リリース記念:4つの類型から探るサーキュラーエコノミーの本質」オンライン学習プログラム Circular X

日時

2022年4月13日(水)

講師紹介

Martin Calisto Friant 氏(ユトレヒト大学 地球科学部 持続可能な発展に関するコペルニクス研究所)

マギル大学、メルボルン大学、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで国際開発学と政治生態学を研究。アフリカ・欧州・オセアニア、南北アメリカで7年間にわたる実践的プロジェクトにサステナビリティ実践家・研究者として従事した経験を持つ。現在の研究対象はサーキュラーエコノミー・環境ガバナンス・ポスト開発や脱成長。研究成果物はこちら。

詳細

  • 循環型経済と循環型社会の違い
  • 循環型経済・循環型社会の4類型
  • サーキュラーエコノミーの課題
  • 日本がサーキュラーエコノミーの発展にどう貢献できるか
  • 世界初のサーキュラーエコノミー認識調査について

お申し込み

  • 参加URL: https://circular-x13.peatix.com/
  • 参加費:一般・Circular Economy Hub 読者会員 3,000円(税込)、Circular Economy Hub コミュニティ会員 無料

Circular Economy Hub 会員システムはこちらをご参照ください。

REVOLVE Circular 概要

団体名:REVOLVE Circular
活動開始日:2021年1月
代表:Sören Bauer
HP:https://revolve.media/circular/#journalism
活動概要:オーストリア・ウィーンを拠点に、公平で包摂性のあるサーキュラーエコノミーへの移行支援を目的に設立された非営利団体です。サーキュラーエコノミーに関する建設的ジャーナリズムの追求やメディア支援に加えサーキュラーエコノミーに関する調査を行っています。

サイト概要

名称:Circular Economy Hub
URL:https://cehub.jp/
開設日:2020年3月20日
サービス概要:国内外のサーキュラーエコノミーに関する最新動向の配信、学習プログラムの開催、企業のサーキュラーエコノミー実現に向けた講演・リサーチ・コンサルティングサービス等

Circular Economy Hubでは今後も、サーキュラーエコノミーに関する情報を発信してまいります。

 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Zenbird】3/24オンラインイベント「Cultivating well-being through zen practice」を開催します

Previous thumb

【Circular Economy Hub】3/22「オンライン学習プログラム Circular X 第12回『サーキュラーエコノミーとイベント』」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.