• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【提携先インタビュー#02】メンバーズ原裕さん「IDEAS FOR GOODがより良い世の中作りのパートナーになるような存在に」

【提携先インタビュー#02】メンバーズ原裕さん「IDEAS FOR GOODがより良い世の中作りのパートナーになるような存在に」

  • On 2021年5月21日
  • IDEAS FOR GOOD, IDEAS FOR GOOD Business Design Lab, サステナビリティ, 株式会社メンバーズ

こんにちは!ハーチの宮木です。ハーチでは2019年、社外取締役に原裕(はら・ゆたか)さんが就任しました。原さんは株式会社メンバーズの執行役員で社会課題をビジネス/マーケティングで解決するCSV(Creating Social Value)の支援を行っており、みずほ銀行の「不正送金被害をゼロに。」宣言や三井住友カードの「タッチハッピー」などの社会課題解決型マーケティング・プロジェクトを手掛けています。

今回は、原さんにハーチと提携したきっかけや今後ハーチに期待することについて伺いました。

ハーチと提携・共創することになったきっかけを教えてください。

私が会員でもある日本マーケティング学会のプロジェクトで加藤さんにスピーチを頼んだことがきっかけです。話していくうちに、事業内容は違っても、パーパスが一緒であることに気づき、意気投合しました。昔は民主主義が日本を大きく変えていた頃だったこともあり、私はジャーナリストを志していました。だからこそIDEAS FOR GOODが暗いニュースばかりのこんな世の中に未来志向のニュースを届けている唯一無二のメディアであることにパンクだなと思いました。

その後、デンマークでのフォルケホイスコーレプログラムに加藤さんをはじめIDEAS FOR GOODのメンバーと参加し、1週間近くデンマークに滞在していた中で価値観が共有されたなと思います。それからはIDEAS FOR GOODのメンバーとミレニアル・Z世代のリサーチイベントをしたり、ハーチのWHY(パーパス・企業の社会的意義)を社員全員で考えるワークショップのファシリテーションなどもやってきましたね。

デンマークにて、代表の加藤と

デンマークにて、代表の加藤と

ハーチと提携・共創をしてみて印象的だったことは何でしょうか。

ハーチでワークショップをした時に、WHY(自社の存在意義、パーパス)が同じ人が集まっているのは衝撃的でした。WHYが共有されているからこそ、WHATやHOWで自由な発想がどんどん広がっていく可能性があるなと思いました。その発想の一つがIDEAS FOR GOOD Business Design Labだと思いますね。IDEAS FOR GOOD Business Design Labのアドバイザーを見ていても、集まっている人たちが素晴らしい人ばかりですね。ポジティブな面しか見えないです(笑)

また、IDEAS FOR GOOD以外のメディアでもHEDGE GUIDEやCircular Economy Hubなど、今後伸びていきそうな分野にちょっと早めのタイミングで目をつけて、実績を出している所がすごいなと思いますね。これからの新規ビジネス軸として考えても社会課題解決軸は重要だし、時代のニーズなんだと思います。

ハーチ社員とハーチのWHY(存在意義/パーパス)を考えるワークショップの模様

ハーチ社員とハーチのWHY(存在意義/パーパス)を考えるワークショップの模様

社外取締役になったきっかけとは?

社外取締役については加藤さんからオファーをもらって、ぜひ!という感じでした。ひそかにやりたいなとは思っていたので(笑)。私がデジタル系・マーケティング系の分野で長く大企業とやりとりをしてきたので、ハーチにない分野でケーパビリティがあり、メンバーズとWIN=WINの関係を築くことで、より良い社会の共創ができるかなと思っています。

メンバーズは、「2030年までに世の中にソーシャルクリエイター10万人生み出していこう」という目標を掲げており、そのうちの1万人は社員で、9万人が社外の方で、世の中をよりよくするクリエイティブな人財を増やす起爆剤になってほしいという思いがあります。そこでハーチとも一緒にソーシャル・クリエイターを生み出していきたいと思ってます。

ハーチと提携してから生まれたポジティブな変化があれば教えてください。

メンバーズでCSV(社会課題を解決するマーケティング施策)をクライアントに提案する、という仕事があります。提案を立案する際にはIDEAS FOR GOOD Business Design Labで検索をして、関連する記事からアイデアのヒントをもらっていています。メンバーズ社内でも掲示板に載せていたり、ワークショップではニュースソースにしたりしています。個人的には世の中にとって重要なジャーナリズムに関われていることが刺激的ですね。これからIDEAS FOR GOODともっと共創できればと思ってます。

今後ハーチとの提携について改善していきたいポイントを教えてください。

IDEAS FOR GOODがやっていることって重要なことで、もっとWebメディア以外の部分でも広げていける可能性がありますよね。一般消費者、企業、教育者/機関、行政、NPOなど、さまざまなステークホルダーにとって、より良い世の中作りのパートナーになるような存在であってほしいと思っています。だからメディアを作る人だけでなく、ビジネスプロデューサー的な人材にもなっていく必要があります。ソーシャルグッド・ビジネスプロデューサーの育成も考えたいです。

IDEAS FOR GOOD Business Design Labボードメンバーと

IDEAS FOR GOOD Business Design Labボードメンバーと

今後ハーチとやっていきたいこととは?

コンテンツのニーズだけでなく、態度変容を促していく仕組みを生み出していきたいと思っています。メンバーズが実施した、「気候変動問題・SDGsに関する生活者意識調査」によれば約6割(61%)が地球温暖化に関心があるようですが、欧米に比べてZ世代のエシカル消費への関心はまだまだ限定的だと思います。この底上げを加速していきたいですね。ここはIDEAS FOR GOODをはじめハーチのメディアが大きな役割を果たすと思います。

いまメンバーズでお付き合いしている企業は「菅政権が2050年までに脱炭素を掲げたから」と追い込まれて対応せざるを得ないといった企業が多いです。なぜ追い込まれているのかというと、これまで消費者の意識が環境に向いていなかったからなんですね。メンバーズとしては企業を相手にしていますが、消費者にアプローチできるメディアとしてIDEAS FOR GOODに消費者の意識の底上げをがんばってもらいたいと思っています。IDEAS FOR GOODがやることで、前向きに受け取ってもらいやすい部分も多いと思うので。

ハーチがどんな存在であったら理想的でしょうか。

一般生活者・企業にとってもソーシャル・グッドのパートナーになってほしいなと思います。メディアとしてアイデアを広げる役割を担っていると思うけれど、さらにソーシャルグッドな未来を作ろうというパーパスを持った企業や、より良い世の中にしたいと思っている人たちが頼りにしている存在ですね。

いま各国にいるIDEAS FOR GOODのライターの方もそうだと思いますが、ハーチの思いに共感してコラボレーションしたいと思われるブランドになってほしいです。発信だけでなく、思いを持った人同士をつなげる場を提供したり、その思いを大きくする支援をしていったりするような。思いをくすぶらせている人はZ世代を中心にいるとは思うのですが、勇気を出して進められる環境にない人が多いと感じています。そういった人たちが横で繋がりあって勇気を出せる場を提供できるポテンシャルはあると思います。

編集後記

暗いニュースが多い昨今だからこそ、大きな影響力を持つ大企業と、IDEAS FOR GOODが取り上げてきたようなスピード感のある中小規模のベンチャー企業や現場によりそう地方自治体・非営利組織が同じ方向を向いてサステナビリティの輪を広げていく必要性を痛感しています。そんななか、原さんとの共創を始めた2019年以来、日本を代表する大企業の方とのつながりが増え、多くの方にIDEAS FOR GOODをご覧いただき、お問い合わせを頂くきっかけになりました。

原さんをはじめ多くの方の力を借りながら、ソーシャルグッドなパートナーとしてさらに進化していくIDEAS FOR GOODにぜひご期待いただければと思います!

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年3月)
    2023.03.28

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年3月)

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年2月)
    2023.02.24

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年2月)

  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
    2023.02.02

    横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~

  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
    2023.01.30

    【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました

ブログ
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年3月)
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年2月)
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
お知らせ
  • 【HEDGE GUIDE】4/12オンラインイベント「事業承継機構『支援者の会』」に当社の天野が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】イベントレポート「瀬戸内サーキュラーエコノミーツアー」を開催しました
  • 【IDEAS FOR GOOD】3/30オンラインイベント「変革は地域からはじまる。循環経済を実現する『拠点』のつくりかた」を開催します
  • 【Circular Yokohama】3/20イベント「横浜らしいウェルビーイングを考える共創ワークショップ」を開催しました
  • 【Circular Yokohama】3/24~25イベント「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」に参画しています
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (47)
  • Circular Yokohama (62)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (13)
  • IDEAS FOR GOOD (168)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (105)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • My CRAFT BEER (3)
  • Stakeholder Meeting (2)
  • Zenbird (14)
  • お知らせ (299)
  • イベントレポート (62)
  • イベント開催のお知らせ (110)
  • インタビュー (36)
  • サステナビリティ (59)
  • スタッフインタビュー (24)
  • ハーチ欧州 (5)
  • ブログ (102)
  • プレスリリース (56)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (19)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (116)
  • 記事紹介 (26)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
【採用情報】
ハーチでは、新しく下記の2つの求人情報を公開しました。
.
⭐サステナブル・ビジネス・デザイナー(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
⭐Circular Yokohama 運営メンバー
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
. ハーチ欧州チームインタビュー「『 .
ハーチ欧州チームインタビュー「『もう1つのローカル』を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い」を公開しました!
.
ヨーロッパを中心に活動する当社の事業組織「ハーチ欧州」から2人のメンバーに集まってもらい、代表の加藤とともに、欧州での活動の今までとこれからについて語ってもらいました。
.
チームの活動の背景にある想いを、ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからお読みください!
#ハーチ株式会社 #ハーチ欧州 #欧州サーキュラーエコノミー特集 #サーキュラーエコノミー
. 【社内イベントレポート】「IDEAS FOR .
【社内イベントレポート】「IDEAS FOR GOOD合宿 in 千葉・御宿」を実施しました!
.
2022年10月に開催した、IDEAS FOR GOODの編集部メンバーによる1泊2日の合宿の様子を、「普段いる世界から一歩出てみることの大切さ」「五感を使うことの大切さ」の二つのテーマをもってお届けしています。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #社内イベントレポート #御宿 #合宿
.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
. 今年も残すところあとわずかとなり .
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年はますます多くの方々に支えられて、昨年にも増して実りのある一年となりました。
この場をお借りしまして、皆さまに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!
.
今年の締めくくりとなる記事「【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選」を公開しました!
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #サステナビリティ #寄付プロジェクト #横浜市 #CircularEconomy #サーキュラーエコノミー学習プログラム #循環型経済 #カーボン・ニュートラル #カーボンオフセット #UUFund #SBT #SBTi #再エネ100宣言REAction
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub Circular X Circular Yokohama English Hub HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM Zenbird おすすめ記事 お知らせ アップサイクル イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オンラインイベント カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー サーキュラーデザイン スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 プレスリリース ミートアップ メディア掲載 リモートワーク ワークショップ 家事代行 循環型社会 循環型経済 循環経済 横浜 横浜市 社会課題 社内イベント 神奈川大学 脱炭素 英語学習

【Circular Economy Hub】5/25「オンライン学習プログラム Circular X 第2回『サーキュラーエコノミーと自治体』」を開催します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】日テレNEWS 24に代表・加藤のインタビュー記事が掲載されました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【HEDGE GUIDE】4/12オンラインイベント「事業承継機構『支援者の会』」に当社の天野が登壇します 2023年3月30日
  • 【IDEAS FOR GOOD】イベントレポート「瀬戸内サーキュラーエコノミーツアー」を開催しました 2023年3月29日
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年3月) 2023年3月28日
  • 【IDEAS FOR GOOD】3/30オンラインイベント「変革は地域からはじまる。循環経済を実現する『拠点』のつくりかた」を開催します 2023年3月27日
Latest Tweets
  • 【HEDGE GUIDE】4/12オンラインイベント「事業承継機構『支援者の会』」に当社の天野が登壇いたします。 https://t.co/kZDXdk06Jf2023年3月30日 - 2:24 AM
  • 【Circular Yokohama】3/22イベント「横浜版地域循環経済セミナー Vol.3:西部編『花とマルシェと循環型のまちづくり』」を開催しました! https://t.co/wG1CZyfUBL2023年3月29日 - 2:03 AM
  • 【IDEAS FOR GOOD】イベントレポート「瀬戸内サーキュラーエコノミーツアー」を開催しました! https://t.co/cpaMzp8YIX2023年3月29日 - 12:03 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.