• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Zenbird】サステナブルなヘアサロンの掲載を開始しました

【Zenbird】サステナブルなヘアサロンの掲載を開始しました

  • On 2023年10月4日
  • Zenbird, Zenbird.life, サステナビリティ, サステナブル, サステナブルサロン, ヘアサロン, 一般社団法人日本サステナブルサロン協会, 在日外国人, 持続可能性, 訪日観光客

当社が運営する英語キュレーションサイト「Zenbird.life」は、一般社団法人日本サステナブルサロン協会と提携し、サステナブルサロン認証を受けたヘアサロンの掲載を開始しました。

Zenbird.lifeとは?

コロナ禍による渡航制限の緩和に伴い、日本にも少しずつ訪日観光客の姿が見られるようになってきました。今後インバウンド観光客はますます増加することが期待されますが、サステナビリティ意識の高い観光客にとって、日本でサステナブルなレストランやお店を探すことは簡単なことではありません。

当社は、日本発のサステナブルなアイデアや取り組みを英語で配信しているWebマガジン「zenbird.media」を2019年より運営し、環境に配慮したカフェや持続可能なファッションブランドなど多くのサステナブルな取り組みやニュースを紹介してきました。

Zenbird.lifeは、zenbird.mediaでの経験を活かし、ゼロウェイスト、脱プラ、ヴィーガン、エシカル、フェアトレードなど、日本全国から厳選されたサステナブルなブランドをEat&Drink(飲食店)やExperience(体験)などカテゴリーごとにキュレーションして英語で紹介しています。各分野に精通する企業や団体との連携は、さらに知見を活かした情報提供を可能にします。また、本サイトへの掲載はまだ英語話者に認知されていない国内サステナブルブランドをPRするお手伝いにもつながると考え、Zenbird.lifeは今後も他組織との提携を検討しています。

  • Zenbird.life(ゼンバード・ドット・ライフ)
  • 提供サービス:訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドのキュレーション(英語)
  • URL:https://zenbird.life/

一般社団法人日本サステナブルサロン協会とは?

ヘアサロン業界は、化学物質の排水、水資源利用、その他大量廃棄等により支えられているというのが実情です。それらが与える大きな環境負荷により、資源の枯渇や地球温暖化・生態系への影響といった、深刻な問題をもたらしています。また、美容師自身も日頃から有害な化学物質にばく露され続け、さらに過酷な労働条件・低賃金により勤続年数は短いなどの問題が存在します。

このような環境的・社会的課題に対し、一般社団法人日本サステナブルサロン協会(JSSA)は、サステナブルサロンへの移行推進を通じて業界の発展と持続可能な社会の実現に貢献するために設立されました。一般社団法人日本サステナブルサロン協会は、サステナブルサロン(持続可能な業界への移行と環境・社会的配慮の両立につながる独自認証)を普及させることで、美容業界の発展と持続可能な社会の実現に貢献しています。

  • URL:https://sustainablesalon.jp/

提携の概要

日本サステナブルサロン協会は、人体や環境に負荷をかけず、社会的配慮がなされた厳密な基準のもと“美”を提供するヘアサロンに「サステナブルサロン認証」を認定しています。サステナブルサロン認証は、人体への配慮、自然環境への配慮、空間への配慮、エネルギー資源への配慮、ビジョンと価値観、水資源への配慮、廃棄物における配慮、通勤における配慮、社会的配慮の9つの観点で策定されたガイドラインを基準に定性的・定量的に評価されています。

Zenbird.lifeはサステナブルサロン認証の理念に共感し、サステナブルサロン認証を取得しているヘアサロンをすべてZenbird.lifeに掲載することにしました。

今回Zenbird.lifeに掲載したサステナブルサロン認証のヘアサロン

今回の提携に基づき、以下の5つのヘアサロンをZenbird.lifeに掲載しました。

  • THE ORIENTAL JOURNEY(千葉県)
  • Yohaku.(茨城県)
  • Lita-Lab(沖縄県)
  • coconiwa(東京都)
  • colorer(東京都)

この5つのヘアサロンでは、木材から作られた100%生分解性のタオルの利用や、環境に配慮した洗剤の導入などの環境負荷を減らす取り組みや、フェアトレードのドリンクやスナックの提供、社会的弱者が制作するアップサイクルバックをショッパーとして活用などの社会的な取り組みを実施しています。また、売上の一部を持続可能な社会の構築を目指すNPOに寄付しているヘアサロンやサンゴの植林活動へ参加しているヘアサロンもあります。

心地よい雰囲気のTHE ORIENTAL JOURNEY(画像提供:THE ORIENTAL JOURNEY)

Zenbird.mediaについて

「Zenbird.media」は、日本発のサステナブルなアイデアや取り組みを英語で紹介しているWebマガジンです。社会課題の解決に挑むスタートアップやNPOの事業、地方創生のユニークな取り組み、日本文化に根付いたサステナブルなライフスタイルの知恵などを海外に発信しています。編集部が実際に「見た」「体験した」日本のサステナブルな取り組みに関するオリジナルコンテンツを通し、読者にとって本当に役立つ情報を伝えることを大切にしています。現在、特に以下のような読者に向けたコンテンツを取り上げています。

  • 環境問題や気候変動に不安を感じ、積極的にソリューションを探す学生や若者
  • 大量消費文化に疑問を抱き、ゼロウェイストの選択肢を探す国内外の消費者
  • ジェンダーに囚われない自分らしい生き方や居場所を模索する読者
  • 女性特有の悩みを解決したい、自己実現を目指す女性読者

Zenbirdの「Zen」は「善」(社会にとってよいこと)を意味しています。日本中の「善」が、「Bird」(鳥)のように世界へと羽ばたき、世界中の人々が日本の魅力を発見するきっかけを作りたい。Zenbirdという名前には、そんな想いが込められています。(運営:当社)

  • サイト名:Zenbird.media(ゼンバードドットメディア)
  • URL:https://zenbird.media/
  • 取扱テーマ:サーキュラーエコノミー、気候変動、SDGs、フードロス、ジェンダー課題、女性ウェルネス、サステナビリティ

お問い合わせ

  • Zenbird Media編集部 三科・ロジャー
  • E-mail:contact@zenbird.media

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】medidas社のWEBマガジンに、IDEAS FOR GOOD編集長のインタビュー記事が掲載されました

Previous thumb

【Circular Yokohama】11/13~12/4に全4回のイベント「サーキュラービジネスデザイン実践講座〜サーキュラーエコノミー×デザイン思考を身につける〜」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.