• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】10/21~28イベント「よこはま共創博覧会 2022」に参画します

【Circular Yokohama】10/21~28イベント「よこはま共創博覧会 2022」に参画します

  • On 2022年10月14日
  • Circular Yokohama, よこはま共創博覧会, サステナビリティ, サステナブル, サーキュラーエコノミー, 共創, 持続可能, 横浜, 神奈川, 課題解決

当社が運営する、横浜のサーキュラーエコノミー促進を目的としたプラットフォーム「Circular Yokohama」は、10月21日〜28日に開催されるイベント「よこはま共創博覧会 2022 ~持続可能な横浜を紡ぐ対話と探究の8日間~」に参画します。

横浜市では、企業やNPO、行政、大学など立場を超えた様々な人が集まり、社会的課題の解決に向け新たな価値を創造する「共創」の取り組みを進めています。同市は取り組みの更なる活性化に向け、これからの時代の共創のあり方について共に考える「よこはま共創博覧会 2022」の開催を発表しました。

Circular Yokohamaは、本イベントの運営パートナーとしてトークイベントへの登壇や企画運営の支援を行います。

横浜市が推進する「サーキュラーエコノミーplus」の概念に基づいて市内各所で活動を展開する個人、団体が集まる貴重な機会です。市内在住の方々はもちろん、横浜市の活動に興味をお持ちの方はどなたでもご来場いただけます。ぜひ詳細をご確認の上、会場に足をお運びください。

「よこはま共創博覧会 2022」開催概要

  • 日程:2022年10月21日(金)~10月28日(金)
  • 場所:横浜市庁舎1階アトリウム
  • お申込み:下記のプログラムを除き、事前のお申込みは不要です。直接会場にお越しください。
    ※要申込:10月26日(水)10:00~12:30 情報編集を使った読書術体験「本の帯作成ワークショップ」(お申込方法は、横浜市 特設ページにてご確認ください。)
  • 主催:横浜市
  • 共催:一般社団法人横浜青年会議所(10月23日のみ)
  • 運営パートナー:一般社団法人YOKOHAMA リビングラボサポートオフィス、特定非営利活動法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ、当社

イベントプログラム

10月21日(金):これからの共創のあり方を考える

横浜の観光、まちづくりなど多様な視点からの共創を模索するトークセッション。

10月22日(土):子ども・若者による共創の取組

はまっこ未来カンパニープロジェクトと連携した、子どもたちによる共創プログラム。映画「マイクロプラスチック・ストーリー -ぼくらが作る2050年」の放映。Circular Yokohamaではサブスペースにて開催の「ヨコハマサーキュラーフューチャーセッションズ(仮)」の企画運営と、課題解決型ローカルマルシェ「夕方マルシェ」ブースにて、横浜サーキュラーデザイン展を展開します。

10月23日(日):横浜市内のサーキュラーエコノミー推進の取組

横浜青年会議所によるサーキュラーエコノミーを主軸とした取り組み。課題解決型ローカルマルシェ「夕方マルシェ」ブース(同上)の展開。

10月24日(月):脱炭素社会を支える食とエネルギーのループと地域循環共生圏

気候変動とサーキュラーエコノミーをテーマとしたトークプログラム。

10月25日(火):多様なケアと地域循環型経済

美容、福祉、医療、ヘルスケア、スポーツなどの分野における地域内包括ケアのあり方を考えるセッション。関連の展示やワークショップ企画の展開。

10月26日(水):「誰一人取り残さない社会」を実現する対話と探究の手法を体験する

社会課題解決に向けた、対話の手法を考えるプログラム。ワークショップの開催、ショートフィルムの放映。

10月27日(木):新たな価値を創発する~CSVとオープンイノベーション~

CSVとオープンイノベーションをテーマとしたトークセッション。課題解決型ローカルマルシェ「夕方マルシェ」ブース(同上)の展開。

10月28日(金):金融とDXが支えるオープンイノベーション

これからのオープンイノベーションのあり方を考えるセッション。横浜の企業版ふるさと納税活用例の紹介等。

※各日程のプログラム詳細は、横浜市 特設ページにてご確認ください。

キックオフイベントのお知らせ

「よこはま共創博覧会 2022」を紹介する、オンライントークを開催しました。ぜひ、アーカイブでご覧ください。

  • 開催日時:2022年10月3日(月)12:15~12:45
  • 開催方式:オンラインライブ配信
  • 登壇者:河原勇輝氏(一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス代表理事)、加藤佑(当社代表、Circular Yokohama編集部)、杉浦裕樹氏(横浜コミュニティデザイン・ラボ代表理事)、関口昌幸氏(横浜市政策局共創推進室)

【参照サイト】Circular Yokohama「【10/21〜28】社会課題解決に向けた共創を育む『よこはま共創博覧会 2022』に参画します」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Economy Hub】10/25「サーキュラーエコノミーで私たちは“幸せ”になれるのか?~ウェルビーイングが高まるコミュニティのカタチ~」を開催します

Previous thumb

「Stakeholder Meeting for Good 2022」を開催しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.