• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】イベントレポート「Circular October 2023 ~循環する10月~」を開催しました

【Circular Yokohama】イベントレポート「Circular October 2023 ~循環する10月~」を開催しました

  • On 2024年4月5日
  • Circular Yokohama, SDGs, アップサイクル, ウェルビーイング, サーキュラーエコノミー, ソーシャルグッド, 地域活性化, 持続可能性, 横浜, 神奈川

当社が運営する、横浜市内における循環型のライフスタイルを推進する「Circular Yokohama」は、2023年10月に約1ヶ月間にわたり、サーキュラーエコノミーをあそぶように体験できる「Circular October 2023」を横浜にて開催しました。

※この記事は、Circular Yokohama「循環が『好き』より、『好き』に循環を。【Circular October 2023 ~循環する10月~開催レポート】」を転載したものです。

Circular October 2023 ~循環する10月~開催レポート

Circure Yokohamaでは、10月の「10」を「|→ ◯(直線→循環)」と見立て、10月を循環型のライフスタイルの普及を目指す推進月間「Circular October(サーキュラーオクトーバー)」と定めました。

2023年は、Circular Yokohamaが主体となって横浜市内各所とコラボレーションし「Circular October 〜循環する10月〜」を開催しました。期間中は、参加型のワークショップや常設展示など、「循環」をテーマに大人も子どももワクワクしながら楽しめる体験を提供しました。

テーマは「循環が『好き』より、『好き』に循環を。」

Circular October初開催となる2023年度は、暮らしのなかにある「楽しい!」に循環を掛け合わせたイベントを11個企画しました。

イベントのトピックは読書やガーデニング、アートやまちづくりなど多岐にわたりますが、全ての企画において「循環が『好き』より、『好き』に循環を。」のテーマを感じることができる工夫を施し、参加者の皆さまがサーキュラーエコノミーに親しみをもつきっかけを継続的に提供しました。

めぐる星天「読書カフェ」朗読会の様子

また、企画の多くは市内の企業・団体の方々とのコラボレーションにより実現しました。Circular Octoberをきっかけに新たな協働が生まれ、Circular Yokohamaだけでは成し遂げることのできない大きなムーブメントに発展しました。

めぐる星天「KIFU BAR(寄付バー)」の様子

協力団体の皆さまはもちろん、地域の方々とも密につながることができた、Circular October。

循環という概念そのものを好きになってもらうよりも、自分の好きなことをサステナブルに取り組んでもらいたいという私たちの想いが届き、循環型の暮らしの実現に向けた前進を実感できる1ヶ月でした。

各イベントのレポートは、以下の記事にてご紹介しています。ぜひご覧ください!

Circular October2023 イベントレポート

めぐる星天「読書カフェ」朗読会

イベントのテーマは「朗読会」。お手元にある本の中で、お気に入りの一節や心に残っている一文など、自分にとって大切な本の物語を朗読を通して教え合うイベントです。

めぐる星天「読書カフェ」朗読会
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/11/22/circularcafe_books_202310/

めぐる星天「英会話カフェ」

英会話カフェは、英語を「話す」ことにフォーカスしたカジュアルなカフェスタイルの学習会です。月に1度開催しています。

めぐる星天 英会話カフェ
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/12/11/englishcafe_circularoctober/

めぐる星天「アートカフェ」コーヒー粕で絵画を描こう!

めぐる星天「アートカフェ」は、アートを通じて身近にある捨てられてしまうものに新たな価値を見出すワークショップです。

めぐる星天「アートカフェ」コーヒー粕で絵画を描こう!
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/12/23/coffeeart_warkshop/

めぐる星天「盆栽カフェ」松ぼっくりを使って苔玉を手作りしてみよう!

石井造園のオリジナルプログラムである松ぼっくりを使った苔玉づくり体験。講師である石井さんには、盆栽の作り方にとどまらず、自宅での育て方や楽しみ方まで広くレクチャーしていただきました。

めぐる星天「盆栽カフェ」松ぼっくりを使って苔玉を手作りしてみよう!
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/11/13/bonsaicafe_circularoctober/

めぐる星天「KIFU BAR(寄付バー)」

KIFU BAR(寄付バー)とは、KIFU BAR運営事務局が主催する「飲めば飲むだけ寄付になるスタンディングバー」。社会貢献が身近になる社会を目的に、参加費やドリンクの購入金額の一部が寄付になるキャッシュオン形式のBARイベントです。

めぐる星天「KIFU BAR(寄付バー)」
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/11/20/kifubar_circularoctober/

めぐる星天「ラジオ」

保土ヶ谷区にある商業施設「星天qlay」のBゾーンに位置する「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を共同運営する2社のコラボレーションによるラジオ企画。全3回の配信です。

めぐる星天「ラジオ」
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/11/27/hoshitenradio/

欧州のサーキュラーデザインが横浜・星天のまちづくりに出会ったら? 〜地域を幸せにする循環型の場づくりを考えよう!〜

高架下の再開発が進むこのエリアからどのように地域が幸せになる循環をデザインすることができるのか、欧州のサーキュラーデザイン先進事例に学びつつ、皆さんと一緒に考えるイベントを企画しました。

欧州のサーキュラーデザインが横浜・星天のまちづくりに出会ったら? 〜地域を幸せにする循環型の場づくりを考えよう!〜
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/11/27/harcheurope_circularoctober/

常設企画

  • めぐる星天文庫
  • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM(ヨコハマ サーキュラーデザイン ミュージアム)
  • 循環ガチャ
  • めぐる星天「クラフト」

Circular Yokohamaでは今後も、循環を楽しく生活に取り入れる企画を行います。最新のイベント情報はCircular Yokohamaのウェブサイト、またはInstagram(@Circular_Yokohama)をご確認ください。

【参照ページ】Circular Yokohama「循環が『好き』より、『好き』に循環を。【Circular October 2023 ~循環する10月~開催レポート】」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Livhub】6/13~16ツアー「台湾のサーキュラー・ソーシャルデザインに会いに行く旅『Repair Our Futures〜つなぎ直す未来〜』」を開催します

Previous thumb

サーキュラーエコノミー特化型創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」参加チームが決定!

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.