• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】イベントレポート「無印良品500星天qlayにてポップアップストア『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』」を開催しました

【Circular Yokohama】イベントレポート「無印良品500星天qlayにてポップアップストア『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』」を開催しました

  • On 2023年3月9日
  • Circular Yokohama, YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM, アップサイクル, イベントレポート, サーキュラーエコノミー, ポップアップストア, 循環型経済, 循環経済, 星天qlay, 横浜, 無印良品

当社が運営する、横浜市内における循環型のライフスタイルを推進する「Circular Yokohama」は、2月17日から18日にかけて「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM(ヨコハマ サーキュラー デザイン ミュージアム)」のポップアップストアを、無印良品 500 星天qlayにて開催しました。

※この記事は、Circular Yokohama「無印良品500星天qlayにて『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』のPOP-UPストアを開催しました【イベントレポート】」を転載したものです。

「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」は、循環をテーマにしたプロジェクトや製品を見て・触って・購入できる移動式ミュージアムです。2月2日より、相鉄星川駅〜天王町駅高架下商業施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」内の「qlaytion gallery」を会場に開催しています。

「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」についてはこちら
https://circular.yokohama/yokohama-circular-design-museum/
Circular Yokohama https://circular.yokohama/yokohama-circular-design-museum/

同商業施設内にオープンした「無印良品500 星天qlay」と「Circular Yokohama」は施設開業当初より連携を進めており、地域に開かれたコミュニティの形成や循環型の暮らしの提案における協働を図ってきました。今回のポップアップストアは、同施設のオープンを記念し、両社の連携を可視化する取り組みの第一弾です。

暮らしに近い場所で、循環との出会いを作る

今回のポップアップストア会場は、星川駅の改札へ向かう順路に面した一画でした。そのため、平日の夜は仕事帰りの方々、土曜日は家族連れや友人同士など、大変多くの地域の方々がご来場くださいました。

小さなお子さんや小学生に特に人気だったのは、海洋プラスチックをアップサイクルした工芸品「buøy」。「かわいい!」「きれい!」と純粋な反応をしてくれていたのが印象的でした。他にも、金沢養護学校のリサイクルバッグのデザインに惹かれて、製品を手に取ってくださる方が多くいらっしゃいました。

中には知人や友人へのプレゼントに、と製品を購入していく方も。これまで捨てられていたものが新たな価値のあるものとして旅立っていく様子を目にすることができて、大変嬉しい思いでした。

製品の背景やストーリーをご紹介すると関心を示してくださる方がたくさんいらっしゃったことも大変励みになり、地域に密着して循環を伝えていくことの価値を改めて感じることができました。

海洋プラスチックをアップサイクルした工芸品「buøy」

フィリピンのジュースパックをアップサイクルしたバッグ「Coco&K.」

ポイントカードやクレジットカードをアップサイクルしたくるり工房のイヤーアクセサリー

<出品商品・プロジェクト>

  • しょうがクッキー・しょうがパウダー(認定NPO法人WE21ジャパン)
  • 金澤八味(SDGs横浜金澤リビングラボ・アマンダリーナ合同会社)
  • リサイクルバッグ(神奈川県立金澤養護学校)
  • buøyのキーホルダーやトレー(株式会社テクノラボ)
  • Coco&K.のバッグやポーチ(ココロインターナショナル株式会社)
  • 黒船石けん(横浜市立瀬ケ崎小学校・アマンダリーナ合同会社)
  • 特殊紡績手袋よみがえり&よみがぁ~る(ナカノ株式会社)
  • 湘南エコプロジェクトの定規やカラビナ(株式会社湘南貿易)
  • くるり工房のイヤーアクセサリー(武松商事株式会社)
  • クラフトビールペーパーのポストカード・ファイル(株式会社kitafuku)
  • はち育のはちみつ・はちみつ製品(西武造園株式会社・横浜緑地株式会社)
  • 間伐材のコースター・楊枝(石井造園株式会社)

今回このような素敵な機会をくださった良品計画さま、本当にありがとうございました。また、御出店事業者のみなさまも、さまざまなお力添えをくださり誠にありがとうございました。

今後もCircular Yokohamaは星天qlayのテナント事業者や地域の方々との連携を進めて参ります。協働にご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。

「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」について

YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM(ヨコハマ サーキュラーデザイン ミュージアム)は、楽しく循環型の暮らしを体験できる横浜発の移動式ミュージアムです。展示のテーマは「PLAYFUL CIRCULARITY(循環を、遊ぼう。)」。横浜市内から出た廃棄物のアップサイクルグッズやアート作品、地産地消のおいしいアイテムなど、デザインも素敵で思わずワクワクする横浜の商品やサービスに出会えます。

「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」について
https://circular.yokohama/yokohama-circular-design-museum/
Circular Yokohama https://circular.yokohama/yokohama-circular-design-museum/

2023年2月2日〜3月31日にかけて、星天qlay2階 qlaytion galleryにて常設展示・販売を実施中です。こちらでは製品の販売のみならず、リサイクルパーツでできた楽器やアート、ペットボトルキャップを入れると回るガチャガチャマシンなど遊び心ある“PLAYFUL”な展示もご用意しています。常設展示・販売の詳細は、本記事中程のミュージアムの開催概要にてご確認ください。

【参照ページ】Circular Yokohama「無印良品500星天qlayにて『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』のPOP-UPストアを開催しました【イベントレポート】
【関連ページ】Circular Yokohama「【2/17-18】“YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM”を、無印良品 500 星天qlayにて開催します」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始
    2023.09.22

    【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始

  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します
    2023.09.21

    【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します
    2023.09.19

    【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】9/25オンラインイベント「サーキュラー建築の可能性を考える 〜Circular X〜」を開催します
    2023.09.15

    【Circular Economy Hub】9/25オンラインイベント「サーキュラー建築の可能性を考える 〜Circular X〜」を開催します

ブログ
  • 「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました
  • 編集部が月300本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年8月)
  • 【Circular Yokohama・Zenbird】国連開発計画(UNDP)フィリピンによる訪日視察ツアーを開催しました
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/23オンラインイベント「北欧型リビングラボの実践に学ぶ、DXとオープンイノベーションを通じた持続可能なまちづくり(Climate Creative Cafe09)」を開催します
  • 【Circular Yokohama】本がまちを旅をしながら循環する。「めぐる星天文庫」を開始しました
お知らせ
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】9/25オンラインイベント「サーキュラー建築の可能性を考える 〜Circular X〜」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】9/15イベント「先着5名様限定:昭栄美術 SHOEIベイスタジオ見学会」を開催します

【Circular Yokohama】横浜の地産地消弁当をリユース容器でテイクアウトする「YOKOHAMA CIRCULAR TAKEOUT」の実証実験を横浜・星天qlayで実施

Previous thumb

【Circular Yokohama】3/13オンラインイベント「横浜における廃棄物・資源循環のいまと未来を考える」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始 2023年9月22日
  • 「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました 2023年9月22日
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します 2023年9月21日
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します 2023年9月19日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.