• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】2/26イベント「めぐる星天『本トーーク!』#2〜本屋さんと考える、未来をつなぐ本と場づくり〜」を開催しました

【Circular Yokohama】2/26イベント「めぐる星天『本トーーク!』#2〜本屋さんと考える、未来をつなぐ本と場づくり〜」を開催しました

  • On 2024年2月29日
  • めぐる星天シリーズ, サステナビリティ, サステナブル, 地域活性化, 星天qlay, 本, 横浜, 神奈川, 読書, 読書イベント

2月26日、当社が運営する横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は、「本がチケットになる旅行代理店」をコンセプトとするプロジェクト「本とラジオの旅行社」とコラボレーションし、読書イベント「めぐる星天『本トーーク!』#2〜本屋さんと考える、未来をつなぐ本と場づくり〜」を開催しました。

「めぐる星天『本トーーク!』」2回目となる今回のテーマは、「本屋さんと考える、未来をつなぐ本と場づくり」。横浜・星天エリアで“本がある場所”を開いている2人によるトークセッションに加え、後半は参加者の皆さまも交えた交流会を行いました。

「めぐる星天『本トーーク!』#2〜本屋さんと考える、未来をつなぐ本と場づくり〜」開催の背景

「好きなまちには、好きな本屋やパン屋、銭湯がある」

誰かがそんなことを言っていました。自分の好きなまちには、お気に入りで居心地の良い自分の居場所があるのかもしれません。

ではもし、自分の住むまちにお気に入りの場所がなかったらどうしたらいいのでしょうか?

「ないなら、自分でつくってみよう!」

こんなことを企む人がいるまちは、なんだか面白いことが起こりそう。

昔から「独立系の書店が少ない」と言われていた一方、実は近年、ユニークな“本がある場所”が増えてきている横浜エリア。今回のイベントは、そんな横浜・星天エリアで本がある場所を開いている2人によるトークイベントの第2弾でした。

過去イベントの様子

今回、ゲストにお招きしたのは、全国のイオンショッピングセンターに店舗を構える「未来屋書店」天王町店の冨田卓吾氏。新卒で本屋に就職して以来その道一筋、叩き上げの書店長です。

イベントの前半は、まちの中で大きく“本がある場所”を構えている冨田氏に、小さく“本がある場所”を開いている2人がお話をお伺いしました。

「どうして本屋さんになったの?」
「お店づくりや棚づくりをする上でのこだわりは?」
「大型書店ならではの悩みや、地域の人と一緒にやってみたいことは?」

それぞれの立場と価値観から、本と場づくりについて語っていきました。

イベントの後半には、交流会も実施。

  • おすすめの書籍や書店について情報交換
  • 読書あるある
  • どうやったら本を読めるようになるのか

などなど、思う存分「本トーーク!」を楽しみました。

過去イベントの様子

【参照ページ】Circular Yokohama「【2/26】めぐる星天『本トーーク!』#2 〜本屋さんと考える、未来をつなぐ本と場づくり〜を開催します」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年2月)

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】3/13オンラインイベント「『着続けたい』を実現するものづくり 生活者の愛着を育てるコミュニケーションデザインとは?(Climate Creative Cafe.12)」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.