• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Economy Hub】9/17開催「PPWR規制(EU包装・包装廃棄物規則)の先にある、サーキュラービジネスの未来を構想する~オンラインイベントCircular X〜」

【Circular Economy Hub】9/17開催「PPWR規制(EU包装・包装廃棄物規則)の先にある、サーキュラービジネスの未来を構想する~オンラインイベントCircular X〜」

  • On 2025年9月5日
  • Circular Economy Hub, Circular X, EU包装廃棄物規則, PPWR規制, オンラインイベント, サーキュラーエコノミー, サーキュラービジネス, ハーチ欧州, パッケージリサイクル, 宮川英樹

Circular Economy Hubでは2021年よりサーキュラーエコノミーが各業界や領域に広がる未来像を学んでいただけるオンライン学習プログラム「Circular X(サーキュラーエックス)」シリーズを毎月開催しています。

2025年9月のテーマは「PPWR規制(EU包装・包装廃棄物規則)の先にある、サーキュラービジネスの未来を構想する」です。

EUでは、2024年11月に正式採択され、2025年2月に発効したPPWR規制が、2026年8月から段階的に施行される予定です。本規制は、包装の設計から廃棄に至るまでを対象とする包括的な枠組みであり、2030年にはすべての包装材をリサイクル可能にする義務が課され、続く2035年や2040年には再生材の利用率向上や使い捨て包装の禁止といった、より厳格な要件が順次導入されていきます。

こうした背景のなかで、多くの企業が「結局、何から取り組めばよいのか分からない」「競合がどのように対応しているのかを知りたい」と戸惑いを抱えています。しかしPPWR規制は、単なる法規制遵守の枠を超え、サーキュラーエコノミーへの移行を加速させる重要な契機となるもの。対応の仕方次第で、企業は義務をこなすだけでなく、持続可能なパッケージのあり方を社会とともに模索し、新しい協働や共創の可能性を広げていくことができます。

本イベントでは、慶應義塾大学研究所 上席所員の宮川英樹氏をお迎えし、包装材メーカー、ブランド、リサイクラーがいかに連携すべきかを具体的かつ実践的に解説いただきます。さらに、ハーチ欧州が現地からの最新の動きを補足し、参加者の皆さまとともに、PPWR規制の先に広がるサーキュラービジネスの未来を描き出していきます。

規制を「義務」として受け止めるのではなく「機会」として活かすために、今まさに必要な視点を共有する場です。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

スピーカー

宮川英樹 氏:慶應義塾大学研究所 上席所員

宮川英樹

ヴェオリアジャパン株式会社のシニアマネージャーとして、サーキュラーエコノミー事業開発を牽引。長崎大学や慶應義塾大学などで非常勤講師や研究員も兼務し、環境・廃棄物政策、マテリアルフロー分析、再生樹脂販売に関する深い知識を持つ専門家。サニックス、レノバでの経験を経て現職に至り、廃棄物処理施設管理技術者の資格も保有。アップサイクルをモットーに、環境コンサルティングやリサイクル事業にも貢献。

伊藤恵(ハーチ欧州 責任者)

伊藤恵

ハーチ欧州英国支部。ロンドン在住。一橋大学社会学研究科修了。学生時代は東京・シンガポール・香港などアジアのグローバルシティの公共空間・緑化空間について研究し、その後オフィスのインテリアデザインを手掛ける企業にてプロジェクトマネジメントに携わる。現在はIDEAS FOR GOODでのライティング・編集ほか、欧州現地でのリサーチ・プロダクト制作に取り組む。

富山恵梨香(ハーチ欧州)

富山恵梨香

2018年ハーチ株式会社に入社、IDEAS FOR GOODで国内外の社会的企業への取材や記事の企画などを行う。IDEAS FOR GOOD Business Design Labでは、展示や国内向け記事広告を担当。ハーチ欧州では、国際会議への参加やリサーチやイベント、教育事業などに取り組む。関心テーマは、ウェルビーイングを実現する新しい経済のあり方。

当日の流れ

19:00- オープニング・ハーチ欧州からのインプット
19:15- PPWR規制の動向
20:00- 質疑応答
20:30- 終了
※上記予定は変更する場合もございます。

こんな方におすすめ

  • EU向けに消費財(化粧品、食品、日用品等)を輸出しているメーカーの経営層、役員の方
  • サステナビリティ、ESG推進、商品開発、パッケージ開発、品質保証、法務部門の責任者・担当者の方
  • PPWRについて「結局どうすればいいのか」具体的で実践的な情報を求めている方
  • 欧州の競合他社のリアルな動向に関心のある方
  • サーキュラーエコノミー全般に関心をお持ちの方

イベント詳細

  • 日時:2025年9月17日(火)19:00-20:30
  • 定員:30名(先着順)
  • 会場:オンライン(オンライン会議ツール「Zoom」を利用)
  • 参加費用(すべて税込)
    • 一般 2,000円(税込)
    • ニュースレター登録者 1,500円(税込)
    • Circular Economy Hub 読者会員 1,000円(税込)
    • Circular Economy Hub コミュニティ会員 無料
    • 学生 1,000円(税込)
  • 申し込み方法:こちらのPeatixページよりお申込いただけます。

注意事項

  • 入室用URLを開始1時間前までにPeatixのメッセージより送付します
  • 開場は18時50分予定
  • Zoomのご利用が初めての方は開始前にアクセスしてください
  • 講義中はマイクをミュートにさせていただきます
  • イベントの内容は録画し、後日アーカイブ動画を限定配信予定です
  • お申込み後の返金は不可です

Circular X とは?

Circular Xは、Circular Economy Hub編集部からのインプットと各業界・領域のフロントランナーの実践や知見を掛け合わせ、ご参加いただく皆さまとともにサーキュラーエコノミーを深める化学反応を起こしていくことを目的として毎月開催しています。これまでのCircular X イベントは下記よりご確認いただけます。

これまでの Circular X

イベントのお申込み

下記よりPeatixにリンクしてお申し込みください。

イベントお申し込みはこちら

【関連サイト】Circular Economy Hub
【関連ページ】Circular Economy Hub「【9/17開催】PPWR規制(EU包装・包装廃棄物規則)の先にある、サーキュラービジネスの未来を構想する~オンラインイベントCircular X〜 」

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】9/22開催「ネパールに森を育む『BIKAS COFFEE』と考える、未来のためのコーヒーの値段(全6回体験シリーズ Vol.1)」
    2025.09.03

    【IDEAS FOR GOOD】9/22開催「ネパールに森を育む『BIKAS COFFEE』と考える、未来のためのコーヒーの値段(全6回体験シリーズ Vol.1)」

  • 京都市 × ハーチ連携 サーキュラーエコノミーへの移行に向けた市内事業者向けラーニング・プログラム「サーキュラービジネスデザインスクール京都」を開講します
    2025.09.02

    京都市 × ハーチ連携 サーキュラーエコノミーへの移行に向けた市内事業者向けラーニング・プログラム「サーキュラービジネスデザインスクール京都」を開講します

  • 【IDEAS FOR GOOD】9/6イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.5 ~本を通じて得た問いを深めませんか?~」を開催します
    2025.08.25

    【IDEAS FOR GOOD】9/6イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.5 ~本を通じて得た問いを深めませんか?~」を開催します

  • 【Circular Yokohama】資源循環と新たなコミュニティ価値の創出を目指す環境省補助事業「Community Loops」の運営を開始します
    2025.08.22

    【Circular Yokohama】資源循環と新たなコミュニティ価値の創出を目指す環境省補助事業「Community Loops」の運営を開始します

Latest News
  • 【Circular Economy Hub】9/17開催「PPWR規制(EU包装・包装廃棄物規則)の先にある、サーキュラービジネスの未来を構想する~オンラインイベントCircular X〜」
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/22開催「ネパールに森を育む『BIKAS COFFEE』と考える、未来のためのコーヒーの値段(全6回体験シリーズ Vol.1)」
  • 京都市 × ハーチ連携 サーキュラーエコノミーへの移行に向けた市内事業者向けラーニング・プログラム「サーキュラービジネスデザインスクール京都」を開講します
UPCOMING EVENTS
  • 【Circular Economy Hub】9/17開催「PPWR規制(EU包装・包装廃棄物規則)の先にある、サーキュラービジネスの未来を構想する~オンラインイベントCircular X〜」
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/22開催「ネパールに森を育む『BIKAS COFFEE』と考える、未来のためのコーヒーの値段(全6回体験シリーズ Vol.1)」
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/6イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.5 ~本を通じて得た問いを深めませんか?~」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • GLASS ROCKのウェブメディアに、代表の加藤が登壇したイベントのレポートが掲載されました
  • 台湾の公開セミナー「Dear CCO, 循環長職務設計計畫」に代表の加藤が登壇しました
  • ラジオ番組「サーキュラーエコノミーplus チャンネル」に当社の室井が出演しました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】9/22開催「ネパールに森を育む『BIKAS COFFEE』と考える、未来のためのコーヒーの値段(全6回体験シリーズ Vol.1)」

Previous thumb
Scroll
NEWS
  • 【Circular Economy Hub】9/17開催「PPWR規制(EU包装・包装廃棄物規則)の先にある、サーキュラービジネスの未来を構想する~オンラインイベントCircular X〜」 2025年9月5日
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/22開催「ネパールに森を育む『BIKAS COFFEE』と考える、未来のためのコーヒーの値段(全6回体験シリーズ Vol.1)」 2025年9月3日
  • 京都市 × ハーチ連携 サーキュラーエコノミーへの移行に向けた市内事業者向けラーニング・プログラム「サーキュラービジネスデザインスクール京都」を開講します 2025年9月2日
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/6イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.5 ~本を通じて得た問いを深めませんか?~」を開催します 2025年8月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.