• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】京都市観光協会と連携。「Kyoto City Official Travel Guide」へ記事提供を開始

【IDEAS FOR GOOD】京都市観光協会と連携。「Kyoto City Official Travel Guide」へ記事提供を開始

  • On 2020年4月7日
  • IDEAS FOR GOOD

ハーチ株式会社は、運営する世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」の記事を、京都市観光協会(京都府京都市、会長:柏原康夫)が運営する訪日観光客向けサイト「Kyoto City Official Travel Guide」へ提供開始しましたので、お知らせします。

コンテンツ連携の背景

IDEAS FOR GOODは、世界中の社会課題に対するクリエイティブな解決策を紹介しているWebマガジンです。これまでにも、伝統文化とモダンをつなぐファッションによる地方創生アイデアや、自治体としてゼロウェイストに取り組むアイデアなど、様々な地域のユニークな取り組みを日本の皆様に向けて発信してきました。

このたび、京都市観光協会が3月27日(金)にリニューアルオープンした「Kyoto City Official Travel Guide」の「Social Activities」カテゴリにおいて、外国語を母語とする方々に向けて、IDEAS FOR GOODで掲載している京都の取り組みに関する記事の多言語翻訳版(英語、簡字体、繁字体、韓国語、スペイン語、フランス語の6言語)の配信を開始しました。

近年、国内の主要観光地ではオーバーツーリズム(観光公害)が問題となるなか、京都市は2019年12月に地域の文化を尊重した観光の質の向上などの4項目を盛り込んだ「京都宣言」を公表しました。IDEAS FOR GOODとしては、伝統文化やサステナビリティといった側面から京都の魅力を広く世界に伝えていくことで、これらの側面に関心の高い訪日外国人観光客を京都市へと誘客し、京都宣言の実現に貢献していきたいと考えています。

提供記事について

現在掲載している記事の例を3つご紹介します。

1. 京都にオープンする「泊まれる美術館」アートをもっと身近に、当たり前に

掲載URL:https://kyoto.travel/en/see-and-do/art-hotel.html(英語)
元記事URL:https://ideasforgood.jp/2018/09/19/alter-museum-hotel/

2. 着物の美しさは再び現代に溶け込んだ。アップサイクルから生まれるファッションの可能性

掲載URL:https://kyoto.travel/en/see-and-do/fashion-potential.html(英語)
元記事URL:https://ideasforgood.jp/2019/09/07/kimono-upcycle/

3. 京都から日本の祭りに「ごみゼロ」を。50万人が参加する祇園祭でリユース食器を導入

掲載URL:https://kyoto.travel/en/see-and-do/gomizero.html(英語)
元記事URL:https://ideasforgood.jp/2019/07/04/gion-zero-waste/

関連サイト概要

  • サイト名:Kyoto City Official Travel Guide
  • サイトURL:https://kyoto.travel/
  • 主なコンテンツ:See&Do, Street Guide, People, Local Information など
  • 掲載カテゴリ:See & Do – Social Activities
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

新型ウイルス感染防止のための在宅勤務の継続についてのお知らせ

Previous thumb

【採用情報】スタッフインタビュー#10

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.