• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】Sport For Smileと連携し、気候変動対応を加速するスポーツの力の活用法を紹介する特集「Sport for Good」シリーズを開始しました

【IDEAS FOR GOOD】Sport For Smileと連携し、気候変動対応を加速するスポーツの力の活用法を紹介する特集「Sport for Good」シリーズを開始しました

  • On 2024年1月30日
  • SDGs, Sport for Good, Sport For Smile, サステナビリティ, スポーツ, ソーシャルグッド, 地球温暖化, 気候危機, 気候変動, 社会課題

当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、一般社団法人Sport For Smileと連携し、特集「Sport for Good」シリーズを開始しました。

「Sport for Good」特集開始の背景

Sport For Smileによる、気候変動問題に対して世界と連帯し行動するためのコミュニティ「Sport For Smile プラネットリーグ(SFSPL)」が新たに始動するプログラムが「エリートプログラム」です。同プログラムは、COP24でUNFCCC(国連気候変動枠組条約)とIOC(国際オリンピック委員会)が連携して立ち上げた「Sports for Climate Action Framework」(「スポーツを通じた気候行動枠組み」、以下「スポーツ気候行動枠組み」)への署名に向けて、国連が期待する「スポーツの力」、ファンへの影響力が最も大きいと想定されるプロリーグ1部所属クラブを対象とし、日本スポーツ界のサステナビリティ・トップランナーに集中支援を提供しベストプラクティスを体現することを目的としています。

当社は、社会を“もっと”よくするアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」を運営、海外事情にも精通したネットワークを活かし、世界の先進的なソーシャルグッドの取り組みに関する記事を配信しています。「エリートプログラム」のメディアパートナーとして、世界スポーツ界の先進的な取り組みやプログラム参画クラブの活動などについて取材発信する特集「Sport for Good」シリーズを始動、毎月配信されるシリーズ記事の取材は、同社の欧米支部・連携ライターと共に実施することで、CO2排出量を最小限に押さえて実施します。

初回のSport For Smile プラネットリーグ取材記事「競技ができる環境を守るために。スポーツ界から気候危機に声を上げる特集スタート【Sport for Good #0】(※1)」に続き、ウィンブルドンなど世界最先端の事例の他、「エリートプログラム」参画団体の活動事例などを紹介していく予定です。

※1:IDEAS FOR GOOD「競技ができる環境を守るために。スポーツ界から気候危機に声を上げる特集スタート【Sport for Good #0】」

一般社団法人Sport For Smile 代表理事 梶川三枝氏 コメント

「この度、ハーチ株式会社様に“エリートプログラム”のメディアパートナーとしてお力添えを頂けますこと、大変嬉しく、光栄に思っております。世界中の様々な社会課題に対するソリューション視点での本質的な記事展開のなかで、“スポーツの力”に注力頂けることは大変有意義で、スポーツ界のサステナビリティ活動がより多くの人々の心に届き、社会が変わるきっかけとなることを心より願っております。」

当社 代表取締役 加藤佑 コメント

「この度の一般社団法人Sport For Smile様とのパートナーシップ締結により、スポーツの力を活用した気候変動対応・サステナビリティに関する情報発信をより強化できますことを大変嬉しく思っております。弊社ではスポーツの楽しさや人の心を動かす力、ファンコミュニティ、メディアとしての価値に大きな可能性を感じており、今回の提携をきっかけにより多くの皆様にスポーツ業界における国内外の優れたサステナビリティ実践事例を共有し、インスピレーションを得ていただくと共に、スポーツ業界全体のサステナビリティ推進にも貢献できるよう、尽力してまいります。」

「Sport For Smile プラネットリーグ 3周年記念ウェビナー」を開催

「エリートプログラム」概要については、2月1日(木)夜に開催予定の「Sport For Smile プラネットリーグ 3周年記念ウェビナー(※2)」にて、IOCと国連が連携実施する世界スポーツ界のハイレベルサミット“Sport Positive Summit”CEOやウィンブルドンも登壇のうえ、世界スポーツ界の情勢にも触れながら公開発表予定です。「エリートプログラム」の参画枠は、すべてのプロリーグを含む少数精鋭の設定で、年度内を目途として、CO2排出量計測を必須要件として募集します。

※2:Sport For Smile プラネットリーグ3周年記念ウェビナー

「スポーツ気候行動枠組み」について

2018年12月にCOP24で始動した、UNFCCCとIOCを中心に世界スポーツ界が一丸となって気候変動問題に対し行動を起こすための枠組み。2021年のCOP26までにParis 2024組織委員会、FIFA(世界サッカー連盟)やFIBA(世界バスケットボール連盟)等の世界スポーツ連盟やNBAゴールデンステート・ウォリアーズやMLBニューヨーク・ヤンキース、英プレミアリーグのアーセナル等の世界トップのプロクラブ等、280以上のスポーツ団体が署名。COP26で発表された2つの新基準(2030年にCO2排出量50%削減、2040年正味排出量ゼロ)には、日本からBリーグ1部所属の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、アルバルク東京、群馬クレインサンダーズが署名。

Sport For Smile プラネットリーグについて

「Sport For Smile プラネットリーグ」は、2021年より始動した日本スポーツ界の気候変動対応推進プロジェクトで、トップレベルのプロスポーツクラブを主な対象とし、気候変動を中心とした環境問題に連帯して取り組むための情報やリソース、ネットワークを提供することを目的としています。国連「スポーツ気候行動枠組み」署名手続き支援も提供しながら、具体的な行動を起こすための実務セミナーやネットワーキングイベント等を定期的に実施しています。主宰する一般社団法人Sport For Smileは、スポーツ界でのサステナビリティを推進する世界トップレベルのイニシアティブ“Sport and Sustainability International”の創立団体で、ディレクターの梶川三枝氏は BBC Green Sport Awards審査員も務めています。

URL:https://planetleague.sport4smile.com/

一般社団法人Sport For Smileについて

「スポーツの力で社会を変える」日本初のプラットフォームで、“スポーツから最も遠い人々にスポーツを届ける”ことを理念に、国連や世界銀行、各分野のアライアンス団体等と連携して活動を展開しています。SFSPLの他、2019年にHEROsアワードを受賞したDV経験のある子ども達を支援する「スポーツメンタリング」も企画運営、また東京2020公式サイドイベントなど、メガスポーツイベントでの啓発キャンペーン等を実施しています。

設立:2018年6月8日(2010年7月活動開始)
URL:https://www.sport4smile.com/
事業内容:スポーツを通した社会変革活動

IDEAS FOR GOODでは今後も、サステナビリティに関する情報を発信してまいります。

【参照ページ】プレスリリース「Sport For Smile プラネットリーグとIDEAS FOR GOODが連携。気候変動対応を加速するスポーツの力の活用法を紹介」
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】2/3「脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議 2024」に代表の加藤が登壇します

Previous thumb

ラジオ番組「THE FLINSTONE」に当社の室井が出演しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.