• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】4/23オンラインイベント「イベント業界を循環型に。オランダの“ごみ箱がない”音楽フェス『DGTL』参加報告会」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】4/23オンラインイベント「イベント業界を循環型に。オランダの“ごみ箱がない”音楽フェス『DGTL』参加報告会」を開催します

  • On 2024年4月11日
  • IDEAS FOR GOOD, アムステルダム, イベント, オランダ, サーキュラーエコノミー, ジャパングレーライン, ソーシャルグッド, ヨーロッパ, 再生可能エネルギー, 循環型経済, 環境, 音楽

当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、4月23日にイベント「イベント業界を循環型に。オランダの“ごみ箱がない”音楽フェス『DGTL』参加報告会」を株式会社ジャパングレーラインとともに開催します。

音楽フェスティバルと聞いたら、何を思い浮かべますか?素晴らしい音と光の演出が舞うステージ、熱気が立ち込めるなか夢中で踊る若者たち。そんなイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。オランダ・アムステルダムの「DGTL(デジタル)」は、その素晴らしい音楽体験はそのままに、世界で最もサステナブルな運営を行う異色の音楽フェスティバルです。

イベントは人々を惹きつけ、価値ある情報や文化が入り混じり、イノベーションを生む一方で、同時に多くの資源・エネルギーが消費され、大きな環境負荷を生みます。大自然のなかで開催される音楽フェスティバルが終わったあとに残される大量のごみも、近年問題視されています。

そんななか、DGTLはこうした問題に真正面から取り組み、「完全循環型音楽フェスティバル」を実現しました。2013年に始まったDGTLの取り組みは、環境負荷やごみを極力減らし、廃棄物を価値ある資源に変換して循環させる工夫にあふれています。そして今回のイベントを主催するハーチ欧州のメンバーは、DGTLに毎年参加しながら、進化する彼らの取り組みを追ってきました。

2024年3月31日から4月1日にかけて、株式会社ジャパングレーラインがDGTLの現場に行くツアーを催行しました。そのツアーにアテンドしたオランダ在住メンバーが今回DGTLの現場の様子をいち早くお伝えします。

Image via DGTL

今回のイベントでは、フェスティバルにちりばめられた、サステナブルなイベント運営の仕組みや仕掛けだけでなく、DGTLのサステナビリティ・マネージャーから直々に聞いた、気候ニュートラルなフェスティバルを実現するための最新のイノベーションとプロジェクトについてもご説明します。またDGTLがイノベーションを加速させるために行う、起業家たちとのコラボについてもお話しします。

サステナブルなイベントの企画や運営を考えるすべての人にとってのヒントとなれば幸いです。

関連記事

  • オランダの人気音楽フェスが、家で寝て過ごすよりもサステナブルな理由【DGTL前編】
  • ごみ箱のない音楽フェス。サーキュラーエコノミーがイベント産業を変えていく【DGTL中編】
  • 循環型の「イノベーション」を支えるアムステルダム市の役割【DGTL後編】

DGTLとは?

DGTLとは、「家で寝て過ごすよりサステナブル」といわれる、世界初・オランダの完全循環型音楽フェスです。アートと音楽体験が高く評価され多くのファンを持つDGTL。何より異色なのはそのサステナビリティ・プログラムです。

参加者やパートナー企業、行政までもを巻き込み、環境負荷と廃棄を限りなく抑え、サーキュラーエコノミーの実現を目指しています。様々な音楽・アートステージに加え、サステナビリティ・ステージも設けられ、参加者はDGTLのサステナブルな施策について知識を深める場となっています。

ほとんどの参加者はサステナビリティではなく最高の音楽体験のために足を運ぶ/Image via DGTL

具体的には……

  • ごみゼロ・環境負荷ゼロの循環型イベント
  • 100%再生可能エネルギー使用
  • 使い捨てプラカップではなくカップ再利用の仕組みや「リサイクルコイン」制度を導入
  • 参加者らに「正しい行動」を促すため、楽しさ、もしくは金銭メリットを駆使する
  • サーキュラーフードコートではベジタリアン食のみを提供。食器類はすべて生分解性で24時間以内に堆肥化される。2022年からはリユース食器のパイロットも開始
  • すべての人が安全に楽しめるよう、女性やマイノリティに対するハラスメントや暴行を許容しないための施策

など、多くのサステナブル要素が散りばめられています。

DGTLの会場にはごみ箱はない。すべてはごみではなく価値ある資源として回収される/Image via DGTL

DGTLのサステナビリティについての取り組みは世界的に注目されており、2017年にはアムステルダムで最もサステナブルな企業に送られるDAM賞や、ラスベガスで開催される世界中のフェスティバル・イノベーター・カンファレンスFestX Awardsにおいて優秀グリーンイベント賞を受賞、2019年にはロンドンで開催されるグリーン・イベント&イノベーション・カンファレンスにて国際グリーンフェスティバル賞とグリーン輸送賞を受賞するなど、数々の賞を受賞しています。2024年現在、DGTLはアムステルダムからさらに開催場所を広げ、ブラジル・サンパウロ、スペイン・バルセロナとマドリード、イスラエル・テルアビブでも開催される予定です。

当日のトピック

  • 音楽フェスの課題
  • DGTLのこれまでの歩み
  • 完全循環型・サステナブルなイベントの仕組み
  • 実際にDGTLに参加したなかで見えたもの・感じたこと

こんな方におすすめ

  • 欧州における循環型の取り組みに興味がある方
  • サステナブルなイベント運営を学びたい方
  • サステナブルな新規事業を検討中で、海外のユニークな参考事例を実際に学びたい方、欧州市場参入を検討している方
  • サーキュラーエコノミーを切り口にした最新の取り組みを知りたい方
  • サーキュラーエコノミーに取り組む欧州企業・日本企業とつながりたい方
  • いつもIDEAS FOR GOODやCircular Economy Hubの記事を読んでくださっている方

タイムテーブル

第1部:DGTL報告会

  • 18:50〜:Zoomオープン
  • 19:00〜19:10:挨拶・主催企業紹介
  • 19:10〜19:50:音楽フェスティバル「DGTL」についての解説と報告
  • 19:50〜20:00:質疑応答

第2部:DGTLツアー参加者との座談会

  • 20:00〜20:30:座談会

※第2部は、実際にDGTLを訪問するツアーに参加した方々とともに、カジュアルにDGTLについて話し合うネットワーキングの場です。イベントに参加いただく皆さんから質問やコメントをしていただける場になっておりますので、どうぞお気軽にご参加ください。
※第1部でイベントは一旦終了とさせていただき、第2部は希望の方のみご参加いただけます。

イベント概要

  • 開催日時:2024年4月23日(火)19:00〜20:30(Zoomオープン18:50)
  • 主催:当社・株式会社ジャパングレーライン
  • 定員:50名(先着順)
  • 参加費:3,000円(学生 2,000円)
  • 開催場所:オンライン(Zoom)
  • 参加方法:Zoom URLを取得するにはこちらより申し込みください。イベント当日までに、配信URLをメールにてお送りします。

※キャンセルポリシー:イベント3日前(2024年4月20日23:59)までに連絡がない場合は、返金はいたしかねます。ご了承いただきますようお願いいたします。
※アーカイブについて:チケットをご購入の方には、イベント終了後アーカイブ動画の共有をさせていただきます。使用するスライド資料については共有をいたしかねますので、あらかじめご了承くださいませ。

スピーカー

西崎こずえ(Circular Economy Hub編集部・第1部 DGTL報告)

高校からオーストラリアに居住し首都キャンベラ大学で観光経営学を専攻。卒業後マーケティング・PR・CSRコンサルタントとして国内外のブランドを支援。2020年1月よりオランダ・アムステルダムに拠点を移しサーキュラーエコノミーに特化した取材・情報発信・ビジネスマッチメイキング・企業向け研修プログラムなどを手掛ける。

西崎龍一朗 氏(株式会社ジャパングレーライン・第2部 座談会ファシリテーション)

オランダ在住。イベント産業全体を持続可能にするための「サステナブルイベントネットワーク(SEN)」発起人で運営者。日本企業に向けてオランダの企業・施設の視察ツアーを実施。参加者の課題解決に合わせた企業選定を行い、ただ見るだけではなく具体的な変革の機会となるようなツアーコンテンツ制作を行っている。

瀬沢正人 氏(当社・全体ファシリテーション)

IDEAS FOR GOOD編集部・クリエイティブディレクター。前職は日系メーカーにて国内外のデジタルマーケティング推進、海外営業を担当。デンマークで映像制作とサステナビリティについて学び、現地の社会課題を取材した作品がきっかけとなり、IDEAS FOR GOODにジョイン。映像コンテンツのディレクションと制作を担当。

【参照ページ】IDEAS FOR GOOD「【4/23開催】イベント業界を循環型に。オランダの“ごみ箱がない”音楽フェス『DGTL』参加報告会」
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD
【関連サイト】Circular Economy Hub

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】イベント「actcoin 5th Anniversary 感謝祭」に当社の室井がアンバサダーとして参加しました

Previous thumb

【Circular Economy Hub】4/26オンラインイベント「欧州から配信!サーキュラーエコノミー関連の法規制と実情~EU・ドイツ・フランス・オランダ」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.