• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Economy Hub】8/29オンラインイベント「サーキュラーファッションの現在地〜法規制・ビジネス・技術のここ2,3年の動向から」を開催します

【Circular Economy Hub】8/29オンラインイベント「サーキュラーファッションの現在地〜法規制・ビジネス・技術のここ2,3年の動向から」を開催します

  • On 2024年8月15日
  • Circular X, アパレル, イベント, エシカルファッション, サーキュラーエコノミー, サーキュラーファッション, ファッション, 循環型社会, 循環経済, 繊維

Circular Economy Hubでは2021年よりサーキュラーエコノミーが各業界や領域に広がる未来像を学んでいただけるオンライン学習プログラム「Circular X(サーキュラーエックス)」シリーズを毎月開催しています。

2024年8月のテーマは「サーキュラーファッションの現在地〜法規制・ビジネス・技術のここ2,3年の動向から」です。

アパレル・ファッション業界が自然環境に与える負荷は年々増加傾向にあると指摘されています。一着の衣服を作るための資源消費量、使用済み衣服のリサイクル体制の不足といった課題、大量生産・大量消費・大量廃棄の傾向は依然として継続しています。

こうしたなか、衣類の新規生産を抑え、寿命を延ばし、かつ収益の増大を目指す循環型事業モデルの導入、それを支援する技術の革新、法制度、ガイドライン整備の動きは国内外において進んでいます。

ここ数年の動きとして、欧州では2022年にサーキュラーファッション戦略やエコデザイン規則が策定され、日本でも「繊維製品における資源循環ロードマップ」が発表される等、政策面での進展が見られます。ビジネス面では、廃材等を活用した循環型素材の開発、服の作り過ぎを防ぎ適正価格での販売を行う仕組み、デジタル・アナログ両面を活用した二次流通拡大に向けた動きなどが一部で進んできました。また、フレームワークの面では、WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)が策定したCTI(Circular Transition Indicators)のファッションガイダンスが発行されるなど、サーキュラーファッションに向けた展開が加速しています。

背景には、環境負荷を抑えることはもちろん、こうした取り組みに事業機会が眠っていることがあります。エレン・マッカーサー財団の2024年の報告では、レンタル・再販・修理・リメイクなどの循環型事業モデルは、2030年までに世界のファッション市場の23%にまで成長する可能性があり、推定7,000億ドルを創出すると予想されています。

エシカルファッションのグローバル市場規模は、2023年の81.7億ドルから2024年には88.3億ドルに拡大。新興市場の成長、海外直接投資の増加、持続可能なファッションに対する顧客の関心の高まりなどがそれらを後押しし、2028年には120.5億ドル規模にまで成長すると見込まれています。(The Business Research Company「Global Ethical Fashion Market Size 2024, Forecast To 2033」)

今回は、アパレル・ファッション業界が循環型へと向かうなかで、現在どのような状況にあるのか、ここ数年のビジネスモデルの動向、法規制やガイダンスの整備状況、関連イニシアチブを紹介しながら、事例を交えつつ学んでいきます。

スピーカー

和田麻美子/Circular Economy Hub 編集部

フランス留学中、モードの国と呼ばれる国の人達が、持ち物を長く大切に使い多くの買い物をしないことを知り、日本(特に東京)では常に新しいモノを求める暮らし方になっていたことに気づく。 旅、音楽、ハイキングなどを楽しみながら、Own less, waste less, enjoy more を心がける日々。

那須清和/Circular Economy Hub 編集長

米大学(紛争学専攻)卒業後2社を経て、2020年に共創・研修・調査などを行うサークルデザイン株式会社を設立。同時にCircular Economy Hub(当社運営)に携わる。専門分野:循環型ビジネス、組織の循環ビジョン・循環度測定、循環型都市(サーキュラーシティ)。現在、各企業や自治体向けに講演/研修や共創活動などを実施している。

内容

  • 繊維・アパレル業界の循環型への移行状況
    • ビジネス(モデル)の動向
    • 法、規制、ガイダンスなどの整備状況、関連イニシアチブ
  • 繊維・アパレル業界を循環型へ導く事例
    • 製品・素材の循環化
    • 素材の生分解・再生化
    • 消費・表現の脱物質化
    • デザインの最適化
    • 業界の循環移行を支援する技術
  • 質疑応答

※当日の進行状況により、変更の可能性があります

イベントの詳細

  • 日時:2024年8月29日(木)19:00-20:30
  • 会場:オンライン(オンライン会議ツール「Zoom」の会議機能を利用)
  • 定員:30名(先着順)
  • 参加費用:
    • 一般 2,000円
    • Circular Economy Hubコミュニティ会員 無料
    • Circular Economy Hub読者会員 1,000円
    • Circular Economy Hubニュースレター登録者 1,500円
    • 学生 1,000円
  • お申込み方法:Peatixからお申し込みください。
  • 主催:Circular Economy Hub

※Circular Economy Hub 会員システムはこちらをご参照ください。
※各会員の皆様は、別途編集部から届く案内にてクーポンコードをご確認ください。

プログラムを通じた到達イメージ

  • アパレル・ファッション業界を循環型に移行させるための推進力や必要なアプローチについて理解する
  • 業界の現状について、国内外での事例を理解する

対象者(こんな方におすすめ)

  • サーキュラーエコノミーへ取り組むアパレル・ファッション業界の方
  • アパレル・ファッション業界の環境負荷に興味関心をお持ちの方
  • 上記に関わらず、学生・研究者などサーキュラーエコノミーに関心のある方ならどなたでも

イベントの詳細・お申込み

下記のURLより詳細をご確認のうえ、お申し込みください。
https://circular-x41.peatix.com/

【関連サイト】Circular Economy Hub

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
    2025.05.16

    【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
    2025.05.13

    【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました

  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
    2025.05.12

    5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】イベントレポート「TBS系SDGsキャンペーン連動プロジェクト『地球を笑顔にする広場2024春』」にて、循環をテーマにワークショップを開催しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】9/18イベント「都市を“アップサイクル”しよう。 Umekita Urban Upcyclers キックオフイベント〜サステナビリティとクリエイティビティがうめきたで出会ったら?〜」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.