• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】e-Book「INTERSECTING Vol.8」にCircular Yokohama・室井の寄稿記事が掲載されました

【Circular Yokohama】e-Book「INTERSECTING Vol.8」にCircular Yokohama・室井の寄稿記事が掲載されました

  • On 2022年6月17日
  • Circular Yokohama, GIZ, Global Solutions Initiative, INTERSECTIN, INTERSECTING, ドイツ国際協力公社, 寄稿

e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohamaチーム・室井の寄稿記事が掲載されました。

INTERSECTING は、世界が抱える複雑な社会課題に対して横断的かつ戦略的な解決策にアプローチする取り組みをまとめて発信する媒体として、ドイツ国際協力公社(GIZ)とGlobal Solutions Initiative によって立ち上げられました。GIZはドイツ政府が出資して設立された公社で、技術協力プログラム、人材育成、緊急支援などを行っています。Global Solutions Initiative は、世界中の研究機関のネットワークから構成される国際的な共同事業です。G20やG7、その他の国際会議で取り上げられた地球規模の問題に対する政策的対応を提案しています。

2022年5月にリリースされた最新号「INTERSECTING Vol.8」では、世界のバリューチェーンがリニアエコノミー(直線型経済)からサーキュラーエコノミー(循環型経済)へ移行するための、様々な動きをクローズアップ。その一つとして、横浜におけるサーキュラーエコノミー移行への取り組みが注目されています。

今回の寄稿記事では、横浜市が掲げる独自のビジョン「サーキュラーエコノミーplus」の特徴や、Circular Yokohamaでこれまでに取材を行った循環型の取り組み事例を取り上げ、横浜が目指す持続可能なまちづくりを紹介しています。

Circular Yokohamaでは今後も、横浜のサーキュラーエコノミーの促進に向けた情報を発信してまいります。

【参照サイト】e-Book「INTERSECTING Vol.8」※今回の寄稿記事は、260ページ~263ページに掲載。
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】10/28~大阪「“服とのつきあい方”を見つめ直す『服の未来どうする?展』IDEAS FOR GOOD Museum in PLAT UMEKITA」を開催します
    2025.10.20

    【IDEAS FOR GOOD】10/28~大阪「“服とのつきあい方”を見つめ直す『服の未来どうする?展』IDEAS FOR GOOD Museum in PLAT UMEKITA」を開催します

  • 10/23開催「Asia Pacific Circular Economy Roundtable & Hotspot Taiwan 2025」に当社代表の加藤が登壇します
    2025.10.20

    10/23開催「Asia Pacific Circular Economy Roundtable & Hotspot Taiwan 2025」に当社代表の加藤が登壇します

  • 【IDEAS FOR GOOD】イベント@大阪・梅田「映画『ザ・トゥルー・コスト』とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Studies vol.4」を開催します
    2025.10.17

    【IDEAS FOR GOOD】イベント@大阪・梅田「映画『ザ・トゥルー・コスト』とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Studies vol.4」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】10/30・31開催@東京・丸の内のイベント「丸の内循環ひろば ―めぐるまち、まるのうち―」を監修させていただきます
    2025.10.16

    【IDEAS FOR GOOD】10/30・31開催@東京・丸の内のイベント「丸の内循環ひろば ―めぐるまち、まるのうち―」を監修させていただきます

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/28~大阪「“服とのつきあい方”を見つめ直す『服の未来どうする?展』IDEAS FOR GOOD Museum in PLAT UMEKITA」を開催します
  • 10/23開催「Asia Pacific Circular Economy Roundtable & Hotspot Taiwan 2025」に当社代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】イベント@大阪・梅田「映画『ザ・トゥルー・コスト』とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Studies vol.4」を開催します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/28~大阪「“服とのつきあい方”を見つめ直す『服の未来どうする?展』IDEAS FOR GOOD Museum in PLAT UMEKITA」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】イベント@大阪・梅田「映画『ザ・トゥルー・コスト』とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Studies vol.4」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】イベント@大阪・梅田「PU活:大阪梅田でエシカルを楽しもう『長く使うファッションに踏み出そう!(全3回)』」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 10/23開催「Asia Pacific Circular Economy Roundtable & Hotspot Taiwan 2025」に当社代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/27「今の時代の『情報の届けかた』ごみの学校 寺井正幸 × IDEAS FOR GOOD 加藤佑 オンライントークイベント」に登壇します
  • 一般社団法人廃棄物資源循環学会が発行する冊子「循環とくらし」に、「The Repair Cafe(リペアカフェ)」が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】6/14オンラインイベント「サーキュラーエコノミー 連続講演会『第2回 世界最先端のサーキュラーシティ・アムステルダムに学ぶ、都市の未来』」に代表の加藤が登壇しました

Previous thumb

7/6オンラインイベント「Sustainable Futures Meet up Vol.01 ~『食品ロス・廃棄』の課題感と切り口~」に代表の加藤が登壇します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/28~大阪「“服とのつきあい方”を見つめ直す『服の未来どうする?展』IDEAS FOR GOOD Museum in PLAT UMEKITA」を開催します 2025年10月20日
  • 10/23開催「Asia Pacific Circular Economy Roundtable & Hotspot Taiwan 2025」に当社代表の加藤が登壇します 2025年10月20日
  • 【IDEAS FOR GOOD】イベント@大阪・梅田「映画『ザ・トゥルー・コスト』とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Studies vol.4」を開催します 2025年10月17日
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/30・31開催@東京・丸の内のイベント「丸の内循環ひろば ―めぐるまち、まるのうち―」を監修させていただきます 2025年10月16日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.