• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】7/25イベント「持続可能な未来をデザインするためのファシリテーション・ワークショップ」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】7/25イベント「持続可能な未来をデザインするためのファシリテーション・ワークショップ」を開催します

  • On 2023年7月18日
  • ESG, IDEAS FOR GOOD, SDGs, サステナビリティ, サーキュラーエコノミー, ファシリテーション, フューチャーセッションズ, ワークショップ, 循環型経済, 持続可能性

当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、7月25日に1dayでコンパクトに学べるワークショッププログラム「持続可能な未来をデザインするためのファシリテーション・ワークショップ」を開催します。

Image via Shutterstock

気候変動や資源制約、格差や戦争など様々な環境・社会問題が複雑に絡まり合い、AIをはじめとするテクノロジーの進展も加速し、不確実性が高まり続ける現代において、私たちはどのように持続可能な未来をデザインすることができるでしょうか。

昨今、多くの企業や自治体ではSDGsやESG、脱炭素、サーキュラーエコノミー(循環経済)、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)など様々なキーワードを掛け声にして自社や地域の変革を進めるためのプロジェクトやワークショップなどが展開されています。

しかし、実際にプロジェクトの現場で携わっている方々の中には、多様な価値観を持つプロジェクトメンバーとのコミュニケーションや資金、インパクトの不明瞭さなど、様々な要因で壁に直面しているという方も多いのではないでしょうか。

誰もが正解を持たないなかで、変革に必要なステークホルダーを巻き込み、ともにビジョンを共創し、プロジェクトを推進していくことは決して容易ではありません。

このような持続可能な未来の実現に向けたプロジェクトの推進に欠かせないのが、ワクワクする気持ちを引き出すビジョン共創やビジョンの実現に向けたロードマップの策定、ステークホルダーの参加プロセスなどを効果的にデザインしながら、プロジェクト全体をファシリテートしていくことができるスキルです。

そこで今回、サステナビリティ・サーキュラーエコノミー(循環経済)分野における専門的知見を持つIDEAS FOR GOOD Business Design Lab(当社)と、様々な企業・自治体において豊富な共創プロジェクトのファシリテーション実績を持つ株式会社フューチャーセッションズは、「Facilitating Sustainable Futures – 持続可能な未来をデザインするためのファシリテーション・ワークショップ – 」を共同開発しました。

企業や自治体、地域のサステナビリティ関連プロジェクトに携わる方々を対象に、プロジェクトの推進に必要な基礎的概念から実践に活用できるサステナブル・デザイン・フレームワーク、具体的なワークショップ設計・ファシリテーションスキルまでを1dayでコンパクトに学べるワークショッププログラムとなっています。

海外で活用されているサステナブル・デザイン・フレームワークと、当社・株式会社フューチャーセッションズが実際のプロジェクト経験を通じて培ったノウハウとを掛け合わせることで、日本の企業や地域の事情に沿った独自のプログラムを開発しています。参加者の皆様には、当日資料に加えて実際のワークショップで活用可能なオンラインワークショップシート(Miro)もご提供しますので、講座の翌日から実践に活用することが可能です。

業種や業界、職種を問わず、企業や地域における持続可能な未来の実現に興味がある方であればどなたでも役立つ内容となっています。サステナビリティ・プロジェクトを推進する上での羅針盤を手にしたい方は、ぜひお気軽にご参加ください。

当日の流れ・コンテンツ

  • イントロダクション(30分)
    • チェックイン
    • インプット講義
  • ワークショップ(5時間:各Step 説明20分・ワーク30分・休憩5分)
    • Step1. ステークホルダーのデザイン
    • Step2. 持続可能な未来の実現に向けたビジョン共創・問いのデザイン
    • Step3. 現状分析・課題特定
    • Step4. アイデア創出・プロトタイピング
    • Step5. ロードマップ策定・優先順位特定・ロジックモデル策定
  • 振り返り(30分)
    • ファシリテーションの実践に向けて
    • チェックアウト

ワークショップ参加者の方には、参加特典として下記をお渡しします。なお、講義ビデオ・ワークショップツールキットのみの購入も可能です(Peatixページからご購入ください)。

  • 講義資料・講義ビデオ(2時間分)
  • ワークショップツールキット(Miro)

こんな方におすすめ

  • 企業のサステナビリティ推進に携わっているが、効果的な進め方が分からない
  • 自治体のまちづくりプロジェクトに携わっているが、効果的な進め方が分からない
  • 産官学民連携プロジェクトに参画しているが、効果的な進め方が分からない
  • 関係者が思わず取り組みたくなるようなワクワクする「問い」を立てられない
  • 多様なステークホルダーを招いた対話の場を設定したいが、その手法が分からない
  • サステナビリティをテーマとするワークショップの設計・運営ができない
  • 現場で活用可能なサステナブル・デザインのフレームワークに興味がある
  • ワークショップの質を上げる具体的なメソッドやスキルを学びたい
  • 将来的に様々なプロジェクトにデザイナーやファシリテーターとして関わりたい

その他、テーマに興味がある方であれば実務経験の有無を問わずどなたでも歓迎します。

講座概要

  • 日時:2023年7月25日(火)13:00〜19:00(12:45開場)
  • 場所:当社 東京オフィス
  • 住所:東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 602
    • 今回は対面のみの開催となります。講義動画・ツールキットをお求めの方はPeatixのお申し込みページから「講義動画・ワークショップツールキット」をご購入ください。
  • 受講料:
    • 現地参加(講義動画・ワークショップツールキット含む):50,000円(税込)
    • 講義動画・ワークショップツールキットのみ:20,000円(税込)
  • 定員:
    • リアル参加:10名
    • 講義動画・ワークショップツールキットのみ:無制限
  • 申込締め切り:7月24日(月)15:00
    • 講義動画・ワークショップツールキットのみをご購入いただいた方は、イベント終了後、翌日(7月26日)に講義動画のリンクとツールキットをメールにてお送りいたします。
  • 申込方法:Peatixページよりお申し込みください。

講師紹介

加藤佑(当社 代表取締役)

2015 年にハーチ株式会社を創業。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」、サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」、横浜のサーキュラーエコノミープラットフォーム「Circular Yokohama」など、サステナビリティ領域のデジタルメディアを運営するほか、企業・自治体・教育機関との連携によりサステナビリティ・サーキュラーエコノミー推進に従事。2023年4月にB Corp認証を取得。英国ケンブリッジ大学サステナビリティ・リーダーシップ研究所 Sustainable marketing, media and creative 修了。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー。東京大学教育学部卒。

有福英幸 氏(株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長)

大手広告会社にて、企業のブランディングやデジタルコミュニケーションに従事。デジタルクリエイティブの新しい表現に挑戦し、カンヌなど国内外の広告賞を多数受賞。またサステナブルな社会を目指すwebマガジン「ジアスニュース」を発刊、編集長として運営を手掛ける。ソーシャルイシュー、メディアの知見を活かし、より社会的なインパクトを創出すべく、2012年にフューチャーセッションズを立ち上げ、社会イノベーションの共創を促進。関心領域は、エネルギー、食。

【参照ページ】IDEAS FOR GOOD「【7/25開催】持続可能な未来をデザインするためのファシリテーション・ワークショップ」
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

9/6~8イベント「GREEN WORK HAKUBA vol.5」に代表の加藤が登壇します

Previous thumb

8/3イベント「すてるデザイン -持続可能な社会をつくるアイデア- 書籍出版関連トーク」に代表の加藤が登壇します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.