• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~

横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~

  • On 2023年2月2日
  • Circular Yokohama, Playful Circularity, YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM, サーキュラーエコノミー, サーキュラーデザイン, ヨコハマサーキュラーデザインミュージアム, 展示, 循環を、あそぼう。, 循環を楽しむ移動式ミュージアム, 星天qlay, 横浜

“Publishing a better future”をコンセプトにウェブメディア事業を手がけるハーチ株式会社(東京都中央区、代表取締役:加藤佑、以下ハーチ)は、2023年2月2日にオープンした相鉄本線・星川〜天王町高架下の新施設「星天qlay(ホシテン クレイ)」2階のqlaytion gallery(クレイション ギャラリー)にて、循環をテーマにした移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM(ヨコハマサーキュラーデザインミュージアム)」を2023年2月2日〜3月31日まで期間限定で開催します。当企画では、横浜市におけるサーキュラーエコノミーや地産地消に関連するサービスおよびプロダクトの展示販売を行います。

循環を楽しむ仕掛けがいっぱいの「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」

「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」は、横浜発の循環経済や地産地消に関わるプロダクトやサービスを集めた移動式ミュージアムです。今回のテーマは「Playful Circularity(循環を、あそぼう。)」。ペットボトルキャップを入れると横浜市内で作られた循環型グッズが手に入るガチャガチャ、廃材を活用したリサイクル三線、充電できるソーラーテーブル、コーヒー粕を絵の具にしたアップサイクルアートなど、楽しみながら循環を体験できる展示や仕掛けを用意しました。

ハーチでは、2020年より横浜市内の循環経済を推進するメディアプラットフォーム「Circular Yokohama」を運営し、地域の皆様と協働しながら循環経済推進に取り組んでいます。この度、より多くの方に循環経済に取り組む楽しさや魅力を伝えていきたいと思い、星天qlayのオープンに合わせて本展を企画しました。

YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM コンセプト

あそぶように、循環型のくらしを体験する。
あそびながら、資源の大切さを理解する。
循環を通じて、横浜というまちの魅力を再発見する。
ワクワクするような、横浜のサーキュラーデザインに出会える場所。
それがここ、YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM。
サーキュラーエコノミーを、もっと楽しく、かっこよく。

開催概要

  • 開催期間:2023年2月2日(木)~3月31日(金)
  • 開催場所:星天qlay Bゾーン qlaytion gallery(星川駅2階)
  • 住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-1 星天qlay 2階 B-2-7
  • 入場料:無料
  • 営業時間:月・火・木・金::13:00~17:30(商品の販売は月・火のみ)
  • 定休日:水、土日祝(詳細はInstagramをご覧ください)
  • URL:https://www.hoshiten-qlay.com/event/108/
  • Instagram:https://www.instagram.com/qlaytion_gallery/

横浜のサーキュラーエコノミーや地産地消に関連するプロダクトの展示

廃材で作った「カンカラ三線」(ことぶき協働スペース)

カンカラ三線(さんしん)はお菓子の空き缶や役目を終えた調理器具をボディにした、皮革や新たな資源を使わない手作りの弦楽器です。展示する三線は実際に触れて、演奏やチューニングを楽しむことが可能です。横浜市中区寿町の地域支援と開かれたまちづくりの拠点「ことぶき協働スペース」が制作しています。

コーヒー粕のアップサイクルアート(中田晋一氏 ※画家・造形家)

コーヒー粕(かす)を画材に用いて描かれたアート作品です。廃棄物がアートになることにより、捨てられるものに新たな価値が加わり、ものの見方を変えるきっかけを与えてくれます。作品は横浜市青葉区みたけ台中学校の美術教諭を勤めながら、日本画家・造形作家として活躍する中田晋一さんが制作しています。

包み紙×靴下の端切れを使った手作りリサイクルバッグ(神奈川県立金沢養護学校)

学校の印刷室から出るコピー用紙の包み紙と、カラフルな靴下の端切れを使ったリサイクルバッグです。学校と企業から出る廃棄物を掛け合わせたこのバッグは、金沢養護学校の生徒たちがキャリア教育の一環で製作しています。切る、貼る、つなげるなど、作業工程を分業し、生徒一人ひとりが得意分野を活かして進路を見つけるきっかけづくりをしながら、循環の担い手になっています。

海洋プラスチックごみから生まれた工芸品「buøy(ブイ)」(株式会社テクノラボ)

海洋ごみとして廃棄されたプラスチックを美しい工芸品に生まれ変わらせるインテリア雑貨ブランド「buøy」。近年、脱プラスチックの流れが進む中、問題の本質はプラスチックの素材そのものではなく、それを安易に使い捨てる私たちの習慣にあるのではないかというメッセージを届けています。各商品には材料となった海洋ごみの回収地域が明記されています。

ジュースパックを使った「Coco&K.」のアップサイクル&フェアトレードバッグ(ココロインターナショナル株式会社)

カラフルな色と柄が特徴のCoco&K.のバッグや雑貨は、フィリピンのNGO団体「Kilus Foundation」により、飲み終えたフルーツジュースのアルミパックをアップサイクルして作られています。フェアトレードで輸入しているため、廃棄物削減につながるのに加え、雇用支援や教育支援を同時に叶えられます。

資源・エネルギーを循環させる什器を使用

太陽光発電ができる「ソーラーテーブル」(提供:solarcrew株式会社)

廃棄される太陽光パネルを天板に活用したアップサイクルテーブルです。蓄電池が接続されており、停電など災害時には非常用電源として活用できるフェーズフリーデザインが採用されています。2040年問題に向けて深刻化すると言われている太陽光パネルの大量廃棄問題に対する解決アイデアの一つにもなっています。

6000個のキャップをアップサイクルした「ペットボトルキャップ・テーブル」(提供:株式会社湘南貿易)

地域で集められたペットボトルキャップ6000個を材料に作られたアップサイクルテーブルです。天板も脚もすべてキャップから作られており、白を基調とする美しいマーブル模様が特徴です。プラスチックのリサイクルを身近に感じられることはもちろん、集めたキャップがテーブルになることによって活用の幅が広がり、資源の循環にとどまらない地域の豊かな未来への想像を膨らませてくれます。

※展示協力(敬称略、順不同):YADOKARI株式会社、株式会社湘南貿易、kitafuku株式会社、ファブラボみなとみらい(神奈川大学)、武松商事株式会社、ナカノ株式会社、アマンダリーナ合同会社、神奈川県立金沢養護学校、株式会社テクノラボ、横浜市資源リサイクル事業協同組合、ヨコハマSDGsデザインセンター、神奈川県立瀬谷西高校、横浜市立瀬ケ崎小学校、中田晋一(画家・造形家)、西武造園株式会社、横浜緑地株式会社、ハマの屋台プロジェクト、認定NPO法人WE21ジャパン、石井造園株式会社、株式会社大川印刷、ココロインターナショナル株式会社、株式会社相鉄アーバンクリエイツ、株式会社相鉄ビルマネジメント、株式会社Solar Crew、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ、横浜市ことぶき協働スペース

qlaytion gallery(クレイション ギャラリー)とは

qlaytion galleryがある星天qlayは、相鉄グループとYADOKARI株式会社が進める、相鉄線天王町・星川駅間の高架下空間の再開発プロジェクトです。「『変化を楽しむ人』がつながる 生きかたを、遊ぶまち」をコンセプトに、クリエイティブな人材が集い、まちを成長させる拠点として歩行者空間や広場、商業施設が2023年2月2日より順次オープンを予定しています。

星天の未来をクリエイションし、星天qlayの情報ステーションになる場「qlaytion gallery」。「生き方を、遊ぶ」を感じられる様々なテーマのもと、展示やイベントを開催します。運営を行うYADOKARIとハーチの共同オフィスも併設しています。

店舗概要

住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-1 星天qlay 2階 B-2-7
URL:https://www.hoshiten-qlay.com/shop/qlaytion-gallery/
Instagram:https://www.instagram.com/qlaytion_gallery/

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)について

循環経済の推進を通じて横浜市内の地域が抱える課題解決に取り組むメディア・プラットフォーム。横浜の企業、教育機関、NPO、リビングラボ等と連携しながら、循環経済に関わる様々なプロジェクトを展開中。2021年12月、横浜市、一般社団法人 YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、特定非営利活動法人横浜コミュニティデザイン・ラボと「リビングラボを通じた循環型経済(サーキュラーエコノミー)を公民連携により推進する協定」を締結。
URL:https://circular.yokohama/

 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【Circular Yokohama】3/20イベント「横浜らしいウェルビーイングを考える共創ワークショップ」を開催しました
    2023.03.24

    【Circular Yokohama】3/20イベント「横浜らしいウェルビーイングを考える共創ワークショップ」を開催しました

  • 【Circular Yokohama】3/24~25イベント「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」に参画しています
    2023.03.24

    【Circular Yokohama】3/24~25イベント「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」に参画しています

  • 【My CRAFT BEER】3/26 星天qlayにてビール坂登頂と花見と桜餅とベアードビールの会【他にない解説付き】を開催します
    2023.03.17

    【My CRAFT BEER】3/26 星天qlayにてビール坂登頂と花見と桜餅とベアードビールの会【他にない解説付き】を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】3/28イベント「気候危機に立ち向かうための知識とクリエイティブスキルを同時に身につける『Climate Creative Camp』プレワークショップ」を開催します
    2023.03.16

    【IDEAS FOR GOOD】3/28イベント「気候危機に立ち向かうための知識とクリエイティブスキルを同時に身につける『Climate Creative Camp』プレワークショップ」を開催します

ブログ
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年2月)
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
  • 【採用情報】求人情報を更新しました
お知らせ
  • 【Circular Yokohama】3/20イベント「横浜らしいウェルビーイングを考える共創ワークショップ」を開催しました
  • 【Circular Yokohama】3/24~25イベント「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」に参画しています
  • 【My CRAFT BEER】3/26 星天qlayにてビール坂登頂と花見と桜餅とベアードビールの会【他にない解説付き】を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】3/28イベント「気候危機に立ち向かうための知識とクリエイティブスキルを同時に身につける『Climate Creative Camp』プレワークショップ」を開催します
  • 【ハーチ欧州】3/28オンラインイベント「イタリアの『命あふれる土』をめぐる旅の視察報告会」を開催します
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (47)
  • Circular Yokohama (62)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (12)
  • IDEAS FOR GOOD (166)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (102)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • My CRAFT BEER (3)
  • Stakeholder Meeting (2)
  • Zenbird (14)
  • お知らせ (296)
  • イベントレポート (61)
  • イベント開催のお知らせ (109)
  • インタビュー (36)
  • サステナビリティ (58)
  • スタッフインタビュー (24)
  • ハーチ欧州 (5)
  • ブログ (101)
  • プレスリリース (56)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (19)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (115)
  • 記事紹介 (25)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
【採用情報】
ハーチでは、新しく下記の2つの求人情報を公開しました。
.
⭐サステナブル・ビジネス・デザイナー(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
⭐Circular Yokohama 運営メンバー
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
. ハーチ欧州チームインタビュー「『 .
ハーチ欧州チームインタビュー「『もう1つのローカル』を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い」を公開しました!
.
ヨーロッパを中心に活動する当社の事業組織「ハーチ欧州」から2人のメンバーに集まってもらい、代表の加藤とともに、欧州での活動の今までとこれからについて語ってもらいました。
.
チームの活動の背景にある想いを、ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからお読みください!
#ハーチ株式会社 #ハーチ欧州 #欧州サーキュラーエコノミー特集 #サーキュラーエコノミー
. 【社内イベントレポート】「IDEAS FOR .
【社内イベントレポート】「IDEAS FOR GOOD合宿 in 千葉・御宿」を実施しました!
.
2022年10月に開催した、IDEAS FOR GOODの編集部メンバーによる1泊2日の合宿の様子を、「普段いる世界から一歩出てみることの大切さ」「五感を使うことの大切さ」の二つのテーマをもってお届けしています。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #社内イベントレポート #御宿 #合宿
.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
. 今年も残すところあとわずかとなり .
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年はますます多くの方々に支えられて、昨年にも増して実りのある一年となりました。
この場をお借りしまして、皆さまに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!
.
今年の締めくくりとなる記事「【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選」を公開しました!
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #サステナビリティ #寄付プロジェクト #横浜市 #CircularEconomy #サーキュラーエコノミー学習プログラム #循環型経済 #カーボン・ニュートラル #カーボンオフセット #UUFund #SBT #SBTi #再エネ100宣言REAction
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub Circular X Circular Yokohama English Hub HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM Zenbird おすすめ記事 お知らせ アップサイクル イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オンラインイベント カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー サーキュラーデザイン スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 プレスリリース ミートアップ メディア掲載 リモートワーク ワークショップ 家事代行 循環型社会 循環型経済 循環経済 横浜 横浜市 社会課題 社内イベント 神奈川大学 脱炭素 英語学習

ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に代表の加藤が出演しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】2/16オンラインイベント「CO2排出量表示は消費行動をどう変える? ーデータを活用したナッジとコミュニケーションデザインー(Climate Creative Cafe vol.2)」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【Circular Yokohama】3/20イベント「横浜らしいウェルビーイングを考える共創ワークショップ」を開催しました 2023年3月24日
  • 【Circular Yokohama】3/24~25イベント「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」に参画しています 2023年3月24日
  • 【My CRAFT BEER】3/26 星天qlayにてビール坂登頂と花見と桜餅とベアードビールの会【他にない解説付き】を開催します 2023年3月17日
  • 【IDEAS FOR GOOD】3/28イベント「気候危機に立ち向かうための知識とクリエイティブスキルを同時に身につける『Climate Creative Camp』プレワークショップ」を開催します 2023年3月16日
Latest Tweets
  • 【Circular Yokohama】3/20イベント「横浜らしいウェルビーイングを考える共創ワークショップ」を開催しました! https://t.co/b3OJzJ7RJM2023年3月24日 - 10:03 AM
  • 【Circular Yokohama】3/24~25イベント「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」に参画しています。 https://t.co/83AfCAJ0EX2023年3月24日 - 6:35 AM
  • 【IDEAS FOR GOOD】3/28イベント「気候危機に立ち向かうための知識とクリエイティブスキルを同時に身につける『Climate Creative Camp』プレワークショップ」を開催します! https://t.co/9IsfJhbJDV2023年3月16日 - 6:05 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.