WHY:シェアリングエコノミーが実現する、サステナブルな旅体験

経済のグローバル化、BRICs諸国をはじめとする中間富裕層の増加、航空路線の増加などを背景に、2000年には16億人だった世界の年間航空輸送人口は2016年には36億人へと2倍以上に増加しており(*1)、その勢いはとどまることがありません。

人が移動すれば、そのぶんどこかの家が留守になり、新たに泊まる場所が必要になります。人の移動が増えるだけ新しく泊まれる場所を増やしていたら、世界に住む人の数よりはるかに多くの部屋が必要になってしまいます。

部屋のシェアリングエコノミーとなる「民泊」は、そんな課題を解決し、よりサステナブルな旅や宿泊を実現するためのシンプルなアイデアです。自分の部屋を使っていないときは、誰かに貸す。旅先で泊まる場所が必要なときは、留守になっている誰かの部屋を貸してもらう。このように個人同士が空いている部屋を貸し借りしあえば、たとえ旅行する人の数が増えたとしても、必要最小限の部屋で賄うことができます。

ホテルを1棟建設し、運営するだけでも莫大な資源が必要となることを考えれば、新たに資源を消費しなくとも今ある部屋を使ってはじめられる「民泊」は、世界経済や観光産業がより持続可能な形で発展していくうえで必要不可欠なアイデアのように思えます。

だらこそ、ハーチでは、このシェアリングエコノミー、民泊というアイデアをより多くの人に広げたいと思いました。

※1:The World Bank Data “Air transport, passengers carried”より

HOW:民泊をはじめたい人と、手伝える人をつなぐ場所。

日本では、シェアリングエコノミーという考え方も、民泊という新しい旅体験も、まだまだ浸透し始めたばかりです。2018年6月にははじめて「住宅宿泊事業法」が施行され、日本全国で本格的に民泊が解禁されます。

これから「民泊」を新しい旅の形として広めていくためには何が必要か。まずは、民泊に関する正しい知識と情報が得られる場所。そして民泊として部屋を貸し出してみたいと思った人が、それを手伝ってくれる人と出会える場所が必要だと感じました。そうして生まれたのがMINPAKU.Bizです。

WHAT:MINPAKU.Bizとは?

MINPAKU.Bizは、民泊業界の最新情報から法規制、民泊を支援するサービス、世界の民泊仲介プラットフォームにいたるまで、民泊に関するあらゆる情報をまとめたポータルメディアです。

日本最大級の民泊メディアとして、部屋を貸し出したいホスト、その支援ができる専門家や事業者の皆様に対して質の高い情報を発信し続けることで、日本の民泊市場、そしてシェアリングエコノミーの発展に少しでも貢献をしたいと考えています。

Go to MINPAKU.Biz

LATEST

Featured Image

【IDEAS FOR GOOD】イベント@大阪・梅田「映画『ザ・トゥルー・コスト』とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Studies vol.4」を開催します

  • On 2025年10月17日
当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、イベント「映画『ザ・トゥルー・コスト』とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Stud […]
Read More
 
Featured Image

【IDEAS FOR GOOD】10/30・31開催@東京・丸の内のイベント「丸の内循環ひろば ―めぐるまち、まるのうち―」を監修させていただきます

  • On 2025年10月16日
10月31日(木)と31日(金)に東京・丸の内で開催される大丸有SDGs ACT5実行委員会主催のイベント「丸の内循環ひろば ―めぐるまち、まるのうち―」に、当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めた […]
Read More
 
Featured Image

【IDEAS FOR GOOD】10/27「今の時代の『情報の届けかた』ごみの学校 寺井正幸 × IDEAS FOR GOOD 加藤佑 オンライントークイベント」に登壇します

  • On 2025年10月15日
10月27日に開催されるイベント「今の時代の『情報の届けかた』ごみの学校 寺井正幸 × IDEAS FOR GOOD 加藤佑 オンライントークイベント」に当社代表の加藤が登壇します。 〜今の時代の「情報の届けかた」〜 ご […]
Read More